埼玉の古墳
埼玉の古墳 [ 計:279 表示:181 - 200 ]
トウカンモリ古墳 - 円墳
【とうかんもりこふん】
埼玉県比企郡吉見町大字久保田
吉見町 No.115-001 古墳・経塚 古墳時代・戦国時代
水田中に現存
とうかん山古墳 - 前方後円墳
【とうかんやまこふん】
埼玉県熊谷市箕輪
標高約24mの台地上に立地。古墳名は前方部墳頂に建つ稲荷社(おとうか様)や十...
峠の平古墳群 - 円墳
【とうげのたいらこふんぐん】
埼玉県比企郡嵐山町将軍澤
嵐山町と鳩山町の町境にある笛吹峠に築かれている古墳群で、現在2基が確認されて...
東昌寺2号墳 - 円墳
【とうしょうじにごうふん】
埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷 東昌寺
直径13mの円墳。寺の敷地内、墳丘上には石碑が多数ある。
寅稲荷塚古墳 - 前方後円墳
【とらいなりづかこふん】
埼玉県深谷市岡1685 寅稲荷神社
標高約51mの台地先端部に立地。全長51mの前方後円墳。後円部径26m・高さ...
道灌山古墳 - 円墳
【どうかんやまこふん】
埼玉県児玉郡美里町根木
直径約40mの円墳。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼...
同姓塚2号墳 - 円墳
【どうせいづかにごうふん】
埼玉県東松山市大字上唐子
都幾川北岸の台地上に立地。直径14mの円墳で、墳丘上に同姓塚稲荷の社あり。
...
堂山古墳 - 円墳
【どうやまこふん】
埼玉県児玉郡美里町阿那志
直径約40mの円墳。墳丘上の火の見櫓が目印。
参考資料:
『埼玉県古...
中新里諏訪山古墳 - 前方後円墳
【なかにいさとすわやまこふん】
埼玉県児玉郡神川町大字中新里
標高約101m、神流川右岸の台地上に立地する全長約41mの前方後円墳。後円部...
中の山古墳 - 前方後円墳
【なかのやまこふん】
埼玉県行田市埼玉
全長79mの前方後円墳。後円部径38m・高さ4.9m、前方部幅44m・高さ5...
中原古墳 - 円墳
【なかはらこふん】
埼玉県川越市南大塚1丁目
入間川右岸の台地上に立地する直径約20mの円墳。
県選定重要遺跡(南大塚古...
仲町愛宕神社古墳 - 円墳
【なかまちあたごじんじゃこふん】
埼玉県本庄市中央1丁目5
別名「北原愛宕山古墳」。直径約24mの円墳で、墳丘上に愛宕神社が鎮座する。
...
長沖59号墳 - 円墳
【ながおきごじゅうきゅうごうふん】
埼玉県本庄市児玉町金屋
直径11~12mの円墳。墳丘表面に葺石らしきものが認められる。
県選定重要...
長沖57号墳 - 円墳
【ながおきごじゅうななごうふん】
埼玉県本庄市児玉町金屋
畑の中に直径4~5m程の墳丘が残存している。
県選定重要遺跡(長沖・高柳古...
長沖58号墳 - 円墳
【ながおきごじゅうはちごうふん】
埼玉県本庄市児玉町金屋
円通寺の墓地西側に立地。直径5~6mの円墳とされている。
県選定重要遺跡(...
長沖32号墳 - 前方後円墳
【ながおきさんじゅうにごうふん】
埼玉県本庄市児玉町児玉南2丁目 長沖古墳公園
全長約32mの前方後円墳。
長沖61号墳 - 円墳
【ながおきろくじゅういちごうふん】
埼玉県本庄市児玉町金屋
直径20mの円墳。埴輪が出土。
県選定重要遺跡(長沖・高柳古墳群)、196...
長沖60号墳 - 円墳
【ながおきろくじゅうごうふん】
埼玉県本庄市児玉町金屋
直径約10mの円墳。
県選定重要遺跡(長沖・高柳古墳群)、1969(昭和4...
長坂聖天塚古墳 - 円墳
【ながさかしょうてんづかこふん】
埼玉県児玉郡美里町関
直径約50m・高さ約4.5mの円墳。粘土槨と木棺直葬、計6基の埋葬施設が見つ...
苦林古墳(大類1号墳) - 前方後円墳
【にがばやしこふん】
埼玉県入間郡毛呂山町川角2238
入間郡毛呂山町にある前方後円墳です。
後円部には江戸時代に作られた苦林野合...