埼玉の古墳情報

埼玉の古墳

埼玉の古墳 [ 計:279 表示:241 - 260 ]

本杢古墳
本杢古墳 - 方墳 【ほんもくこふん】 埼玉県さいたま市桜区中島2丁目 1辺20m以上・高さ4.5mの方墳。 墳丘の周囲で幅約1.5m・深さ約1m...
前原愛宕山古墳
前原愛宕山古墳 - 方墳 【まえはらあたごやまこふん】 埼玉県深谷市普済寺1536 愛宕神社 1辺37m・高さ5.5mの方墳。葺石や埴輪の有無、内部構造など詳細は不明。古...
前山1号墳
前山1号墳 - 前方後円墳 【まえやまいちごうふん】 埼玉県本庄市栗崎 全長70m以上の前方後円墳。後円部径約48m・高さ7m、葺石・周溝あり。出土...
真名板高山古墳
真名板高山古墳 - 前方後円墳 【まないたたかやまこふん】 埼玉県行田市真名板 現状は全長約104mの前方後円墳。埋葬施設、副葬品類は不明。墳丘は多量の封土...
馬室埴輪窯跡
馬室埴輪窯跡 - 遺跡 【まむろはにわかまあと】 埼玉県鴻巣市原馬室 荒川左岸の台地先端部に立地。古墳時代後期の埴輪製作関連遺跡で、10基以上の埴...
丸墓山古墳
丸墓山古墳 - 円墳 【まるはかやまこふん】 埼玉県行田市埼玉 直径105m・高さ17.2mの円墳。墳丘規模は円墳としては国内最大級で、葺石...
丸山塚古墳
丸山塚古墳 - 円墳 【まるやまづかこふん】 埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野 直径約30m・高さ約5mの円墳。埋葬施設は横穴式石室か。 墳丘上に祠と鳥居...
(万年寺)八幡山古墳
(万年寺)八幡山古墳 - 円墳 【まんねんじはちまんやまこふん】 埼玉県本庄市万年寺3丁目 旭・小島古墳群の1基。直径約40m・高さ約3mの円墳で、周溝を備える。箱式石...
三島神社古墳
三島神社古墳 - 前方後円墳 【みしまじんじゃこふん】 埼玉県鴻巣市明用 三嶋神社 標高約17m、荒川左岸の自然堤防上に立地。全長約55mの前方後円墳。墳丘は社...
見田方遺跡
見田方遺跡 - 遺跡 【みたかたいせき】 埼玉県越谷市レイクタウン8丁目 古墳時代後期(6世紀後半頃)の遺跡で、住居跡が発掘されたほか土師器や須恵器、...
箕田9号墳(宮登古墳)
箕田9号墳(宮登古墳) - 円墳 【みだきゅうごうふんみやとこふん】 埼玉県鴻巣市宮前 宮登神社 直径約20m・高さ約2mの円墳。埋葬施設は南西に開口する胴張り型の横穴式石室...
箕田5号墳(浅間神社古墳)
箕田5号墳(浅間神社古墳) - 円墳 【みだごごうふん】 埼玉県鴻巣市箕田 直径約32mの円墳で、墳頂部に浅間神社が建つ。後世の塚の可能性もあるようだ。...
箕田7号墳
箕田7号墳 - 円墳 【みだななごうふん】 埼玉県鴻巣市箕田 直径約10m・高さ約2mの円墳。戦前に発掘調査が行われ、切石切組積みの横穴式...
箕田2号墳(三士塚)
箕田2号墳(三士塚) - 円墳 【みだにごうふんさんしづか】 埼玉県鴻巣市箕田 現状直径23m・高さ2.7mの円墳で、墳頂には氷川神社の祠がある。発掘調査で...
箕田8号墳
箕田8号墳 - 円墳 【みだはちごうふん】 埼玉県鴻巣市箕田 長径16.7m・短径10.5m、高さ3.1mの楕円墳で、周堀・埴輪を備える。...
箕田4号墳
箕田4号墳 - 円墳 【みだよんごうふん】 埼玉県鴻巣市箕田 龍泉寺支群の1基で、直径約16m・高さ約1.7mの円墳。墳頂に祠あり。 6...
箕田6号墳
箕田6号墳 - 円墳 【みだろくごうふん】 埼玉県鴻巣市箕田 直径約15m・高さ約2mの円墳で、墳頂部に祠が建つ。 出土した埴輪片から6...
南塚原9号墳
南塚原9号墳 - 前方後円墳 【みなみつかはらきゅうごうふん】 埼玉県児玉郡神川町大字新里 全長24.5mの前方後円墳。葺石・埴輪が確認されている。 参考資料: ...
南塚原15号墳
南塚原15号墳 - 円墳 【みなみつかはらじゅうごごうふん】 埼玉県児玉郡神川町大字新里 直径約10mの円墳。
南塚原13号墳
南塚原13号墳 - 円墳 【みなみつかはらじゅうさんごうふん】 埼玉県児玉郡神川町大字新里 直径18mの円墳。 参考資料: 『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼玉...