埼玉の古墳情報

埼玉の古墳

埼玉の古墳 [ 計:283 表示:61 - 80 ]

穴八幡古墳
穴八幡古墳 - 方墳 【あなはちまんこふん】 埼玉県比企郡小川町大字増尾 【主要な古墳】標高約120mの台地縁辺部に立地。1辺28.2m・高さ5.6m...
稲荷塚古墳(皆野町)
稲荷塚古墳(皆野町) - 円墳 【いなりづかこふん】 埼玉県秩父郡皆野町国神 荒川左岸の河岸段丘上に立地。上ノ平古墳群の1基で、規模不明の円墳。1916(...
三変稲荷神社古墳
三変稲荷神社古墳 - 方墳 【さんぺんいなりじんじゃこふん】 埼玉県川越市小仙波町4-9-5 入間川右岸の台地上に立地。1辺約20mの方墳で、周溝を備える。埋葬施設は消失...
大日塚古墳
大日塚古墳 - 円墳 【だいにちづかこふん】 埼玉県行田市佐間3-8 行田市埋蔵文化財センター 佐間古墳群の1基で、直径約18mの円墳。墳頂部の粘土槨2基から人骨のほか直刀...
白山古墳(行田市)
白山古墳(行田市) - 円墳 【はくさんこふん】 埼玉県行田市長野 白山姫神社 直径約50m・高さ約5.7mの円墳で、墳丘上には石室石材とみられる緑泥片岩が...
安養寺愛宕神社古墳
安養寺愛宕神社古墳 - 円墳 【あんようじあたごじんじゃこふん】 埼玉県鴻巣市安養寺371-1他 東西21.5m・南北14.5m、高さ約3.5m、現在は楕円形をしているが、円...
阿諏訪野古墳
阿諏訪野古墳 - 円墳 【あすわのこふん】 埼玉県熊谷市箕輪 直径約9mの円墳。墳丘上に石祠あり。 参考資料: 『埼玉県古墳詳細分...
狐塚古墳
狐塚古墳 - 円墳 【きつねづかこふん】 埼玉県秩父市大字上影森 荒川右岸の台地上に立地。長径24m・短径22.5m、高さ4mの円墳で、墳頂に...
たぬき山古墳
たぬき山古墳 - 円墳 【たぬきやまこふん】 埼玉県川越市的場1-19 的場たぬき山公園 入間川左岸の台地上に立地。公園内に直径18mの円墳が保存されている。 墳丘...
天神山古墳(行田市)
天神山古墳(行田市) - 円墳 【てんじんやまこふん】 埼玉県行田市小見 利根川右岸の低地上に立地する直径20mの円墳。墳丘上に祠あり。 参考資...
峡山古墳
峡山古墳 - 前方後円墳 【はけやまこふん】 埼玉県朝霞市浜崎4丁目 内間木古墳群の1基。前方後円墳であるが後円部のみ残存。
行人塚古墳
行人塚古墳 - 方墳 【ぎょうにんづかこふん】 埼玉県熊谷市成沢 荒川右岸の台地上に立地する1辺約23m・高さ約3.5mの方墳で、周溝部で古墳...
目沼浅間塚古墳
目沼浅間塚古墳 - 前方後円墳 【めぬませんげんづかこふん】 埼玉県北葛飾郡杉戸町目沼 標高約10m、利根川右岸の台地上に立地する全長46m以上の前方後円墳。192...
山王山古墳
山王山古墳 - 円墳 【さんのうやまこふん】 埼玉県さいたま市大宮区三橋4-564 慈寶院 慈寶院境内の墓地に所在。円墳とみられるが墳丘は失われ、石室の石材が残存してい...
白山愛宕山古墳
白山愛宕山古墳 - 円墳 【はくさんあたごやまこふん】 埼玉県行田市長野 直径約26mの円墳で、周溝を含めた直径は約39mを測る。周溝内から円筒埴輪や...
寅稲荷塚古墳
寅稲荷塚古墳 - 前方後円墳 【とらいなりづかこふん】 埼玉県深谷市岡1685 寅稲荷神社 標高約51mの台地先端部に立地。全長51mの前方後円墳。後円部径26m・高さ...
牛塚
牛塚 - 前方後円墳 【うしづか】 埼玉県川越市的場字牛塚2473ほか 標高約25m、入間川左岸の台地上に立地。全長約47mの前方後円墳。後円部で確...
虚空蔵山古墳
虚空蔵山古墳 - 前方後円墳 【こくぞうやまこふん】 埼玉県行田市小見 標高約20m、利根川右岸の低地上に立地。推定全長60mの前方後円墳で、周溝内...
三島神社古墳
三島神社古墳 - 前方後円墳 【みしまじんじゃこふん】 埼玉県鴻巣市明用 三嶋神社 標高約17m、荒川左岸の自然堤防上に立地。全長約55mの前方後円墳。墳丘は社...
永明寺古墳
永明寺古墳 - 前方後円墳 【ようめいじこふん】 埼玉県羽生市大字下村君2278 永明寺 標高約17m、利根川右岸の自然堤防上に立地。全長約78m・高さ約7mの前方後...