埼玉の古墳
埼玉の古墳 [ 計:281 表示:121 - 140 ]
富士塚古墳(狭山市) - 円墳
【ふじつかこふん】
埼玉県狭山市柏原
7世紀頃に築造された円墳で、富士塚として祀られている。現在は富士塚公園として...
愛宕神社古墳(川越市) - 円墳
【あたごじんじゃこふん】
埼玉県川越市富士見町31
東西30m、南北53m、高さ約6mの2段築成の円墳。
墳頂には愛宕神社...
お塚古墳 - 円墳
【おつかこふん】
埼玉県秩父郡小鹿野町般若
直径約15m・高さ約3mの円墳で、多胡碑にまつわる伝説上の人物・羊太夫の墓と...
神明寺古墳 - 円墳
【しんめいじこふん】
埼玉県さいたま市桜区大字塚本
荒川左岸の台地上に立地する直径16m・高さ3mの円墳。埴輪有り。
市指定史...
中原古墳 - 円墳
【なかはらこふん】
埼玉県川越市南大塚1丁目
入間川右岸の台地上に立地する直径約20mの円墳。
県選定重要遺跡(南大塚古...
上之稲荷古墳 - 円墳
【かみのいなりこふん】
埼玉県さいたま市大宮区三橋4丁目
荒川左岸の住宅街の中に所在、直径約20m・高さ約2mほどの円墳だったようだ。...
白鍬塚山古墳 - 円墳
【しらくわつかやまこふん】
埼玉県さいたま市桜区大字白鍬
荒川左岸の自然堤防上、住宅地の中に保存されている円墳。現状で直径約18m・高...
かね山古墳 - 円墳
【かねやまこふん】
埼玉県さいたま市桜区大字白鍬
荒川左岸の自然堤防上に立地する直径15m・高さ2.5mの円墳。埴輪・周溝あり...
稲荷塚古墳(皆野町) - 円墳
【いなりづかこふん】
埼玉県秩父郡皆野町国神
荒川左岸の河岸段丘上に立地。上ノ平古墳群の1基で、規模不明の円墳。1916(...
大日塚古墳 - 円墳
【だいにちづかこふん】
埼玉県行田市佐間3-8 行田市埋蔵文化財センター
佐間古墳群の1基で、直径約18mの円墳。墳頂部の粘土槨2基から人骨のほか直刀...
白山古墳(行田市) - 円墳
【はくさんこふん】
埼玉県行田市長野 白山姫神社
直径約50m・高さ約5.7mの円墳で、墳丘上には石室石材とみられる緑泥片岩が...
安養寺愛宕神社古墳 - 円墳
【あんようじあたごじんじゃこふん】
埼玉県鴻巣市安養寺371-1他
東西21.5m・南北14.5m、高さ約3.5m、現在は楕円形をしているが、円...
阿諏訪野古墳 - 円墳
【あすわのこふん】
埼玉県熊谷市箕輪
直径約9mの円墳。墳丘上に石祠あり。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細分...
狐塚古墳 - 円墳
【きつねづかこふん】
埼玉県秩父市大字上影森
荒川右岸の台地上に立地。長径24m・短径22.5m、高さ4mの円墳で、墳頂に...
たぬき山古墳 - 円墳
【たぬきやまこふん】
埼玉県川越市的場1-19 的場たぬき山公園
入間川左岸の台地上に立地。公園内に直径18mの円墳が保存されている。
墳丘...
天神山古墳(行田市) - 円墳
【てんじんやまこふん】
埼玉県行田市小見
利根川右岸の低地上に立地する直径20mの円墳。墳丘上に祠あり。
参考資...
山王山古墳 - 円墳
【さんのうやまこふん】
埼玉県さいたま市大宮区三橋4-564 慈寶院
慈寶院境内の墓地に所在。円墳とみられるが墳丘は失われ、石室の石材が残存してい...
白山愛宕山古墳 - 円墳
【はくさんあたごやまこふん】
埼玉県行田市長野
直径約26mの円墳で、周溝を含めた直径は約39mを測る。周溝内から円筒埴輪や...
氷雨塚古墳 - 円墳
【ひさめづかこふん】
埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野
直径約15mの円墳で、横穴式石室が南に開口している。
参考資料:
『...
円墳大塚古墳 - 円墳
【えんふんおおつかこふん】
埼玉県秩父郡皆野町大字皆野字毛無塚95
荒川東岸の低位段丘に立地。直径約33m・高さ約7mの円墳で、墳丘は葺石で覆わ...