埼玉 :: 愛宕神社古墳(川越市)の地図とデータ

愛宕神社古墳(川越市)

データ
名前 愛宕神社古墳(川越市)
よみがな あたごじんじゃこふん
円墳
都道府県 埼玉 ( マップ | 一覧 )
所在地 埼玉県川越市富士見町31
駐車スペース 不明
交通 - 徒歩

JR川越線、東武東上線「川越駅」、または西武新宿線「本川越駅」より徒歩

交通 - 車

関越自動車道「川越IC」、または圏央道「川島IC」

周辺情報
タグ 円墳市指定史跡神社・寺段築基壇周濠・周堤
注意事項

--

紹介文

東西30m、南北53m、高さ約6mの2段築成の円墳。

墳頂には愛宕神社があり、周囲には周溝がめぐり、愛宕神社古墳を別名母塚、浅間神社古墳を別名父塚とよばれている。
6世紀中ごろの築造と考えられる。

市指定史跡、1958(昭和33)年指定。

posted by yuki1949
updated 2021年07月01日
投稿写真 (7)
公園入口
  • 公園入口
  • by yuki1949
  • 2012年01月撮影
公園案内板
  • 公園案内板
  • by yuki1949
  • 2012年01月撮影
延命地蔵尊
  • 延命地蔵尊
  • by yuki1949
  • 2012年01月撮影
解説板
  • 解説板
  • by yuki1949
  • 2012年01月撮影
全景(北西から:16号線の歩道)
  • 全景(北西から:16号線の歩道)
  • by yuki1949
  • 2012年01月撮影
全景(南から)
  • 全景(南から)
  • by yuki1949
  • 2012年01月撮影
墳頂
  • 墳頂
  • by yuki1949
  • 2012年01月撮影
コメント (1)
yuki1949 - 2012/01/13 21:39:51

仙波河岸史跡公園に隣接しており、16号の道路沿いあります。公園には無料駐車場、トイレがあります。この古墳も墳頂に神社があり、16号線の歩道からの観察が一番良く見えるようです。なお、この古墳の北斜面に延命地蔵尊もあります。