浅間神社古墳
データ
| 名前 | 浅間神社古墳 |
|---|---|
| よみがな | せんげんじんじゃこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 埼玉 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 埼玉県川越市富士見町20-18 |
| 駐車スペース | なし |
| 交通 - 徒歩 | JR川越線、東武東上線「川越駅」、または西武新宿線「本川越駅」より徒歩 |
| 交通 - 車 | 関越自動車道「川越IC」、または圏央道「川島IC」 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳市指定史跡神社・寺周濠・周堤 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
周囲42m、高さ約5mの円墳。 |
posted by yuki1949
updated 2021年07月01日
updated 2021年07月01日
投稿写真 (5)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
|
- < 前へ
- 次へ >













仙波古墳群を形成していた鹿見塚(消滅、https://kofun.info/kofun/6162)の史跡碑と説明板も、こちらの浅間神社に建てられています。
公園風の広場の中にあり、きれいに整備されています。樹木が多く、はっきりとした形状は確認できませんが、墳丘に登れるので上から観察が可能です。
なお、川越の古墳めぐりなら、このhpが参考になると思います。
http://www.kawagoe-yell.com/model-coarse/senbakohun-meguri/