群馬の古墳
群馬の古墳 [ 計:961 表示:601 - 620 ]
七日市古墳群19号墳 - 不明
【なのかいちこふんぐんじゅうきゅうごうふん】
富岡市七日市 金剛院
墳形、規模不明。墓地の一部となっている。
七日市古墳群10号墳 - 円墳
【なのかいちこふんぐんじゅうごうふん】
富岡市七日市字宮森1003
規模不明。蛇宮神社境内に残る。
七日市古墳群12号墳 - 円墳
【なのかいちこふんぐんじゅうにごうふん】
富岡市七日市字宮森1003
直径10mの円墳。
七日市古墳群16号墳 - 円墳
【なのかいちこふんぐんじゅうろくごうふん】
富岡市七日市字中久保
直径15m程の円墳か。
七日市古墳群7号墳 - 円墳
【なのかいちこふんぐんななごうふん】
富岡市七日市
直径約30mの円墳で、墳丘上には前田家御宝塔が建立されている。
七日市古墳群2号墳 - 円墳
【なのかいちこふんぐんにごうふん】
富岡市七日市字大明
民家裏に横穴式石室の奥壁、側壁が残っているらしい。
七日市古墳群20号墳 - 円墳
【なのかいちこふんぐんにじゅうごうふん】
富岡市七日市 金剛院
墓地の一部となっているが、周囲より1段高い。
直径15m程の円墳とされてい...
七日市古墳群25号墳 - 円墳
【なのかいちこふんぐんにじゅうごごうふん】
富岡市七日市字稲荷森1107
直径30mの古墳。詳細不明。
総覧:富岡町6号古墳
七日市古墳群26号墳 - 円墳
【なのかいちこふんぐんにじゅうろくごうふん】
富岡市七日市字稲荷森1107
直径15mの円墳。埋葬施設は不明だが、墳頂には横穴式石室の天井石と思われる巨...
行沢大竹1号墳 - 円墳
【なめざわおおたけいちごうふん】
富岡市妙義町行沢
民家の敷地内。直径18mの円墳。両袖型の横穴式石室。
『上毛古墳綜覧』掲載...
行沢桜塚古墳 - 円墳
【なめざわさくらづかこふん】
富岡市妙義町行沢
直径13m×10mの円墳。埋葬施設は両袖型の横穴式石室。墳丘上部はほとんど破...
奈良1号古墳 - 円墳
【ならいちごうこふん】
群馬県沼田市奈良町字八幡平
直径12.5m×14.0m・高さ2.7m以上の円墳。埋葬施設は南西に開口する...
奈良9号古墳 - 円墳
【ならきゅうごうこふん】
群馬県沼田市奈良町字八幡平
直径7~8m・高さ約1.3mの円墳。埋葬施設は半地下式の横穴式石室で現存長約...
奈良古墳群 - 群集墳
【ならこふんぐん】
群馬県沼田市奈良町110ほか
【主要な古墳】薄根川右岸の河岸段丘上に立地する古墳時代終末期の群集墳。かつて...
奈良5号古墳 - 円墳
【ならごごうこふん】
群馬県沼田市奈良町字八幡平
直径10.5m×12.5m・高さ2m以上の円墳。埋葬施設は両袖型の横穴式石室...
奈良3号古墳 - 円墳
【ならさんごうこふん】
群馬県沼田市奈良町字八幡平
直径15.0m×14.0m・高さ3.0m以上の円墳。埋葬施設は南に開口する両...
奈良11号古墳 - 円墳
【ならじゅういちごうこふん】
群馬県沼田市奈良町字八幡平
直径13m・高さ2mの円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で全長5...
奈良10号古墳 - 円墳
【ならじゅうごうこふん】
群馬県沼田市奈良町字八幡平
直径11.0m×12.0mの円墳。埋葬施設は無袖型の横穴式石室で現存長5.2...
奈良16号古墳 - 円墳
【ならじゅうろくごうこふん】
群馬県沼田市奈良町字八幡平
地膨れ状の僅かな高まりが残存しており、天井石と思しき石材が露出している。
...
奈良タ号古墳 - 円墳
【ならたごうこふん】
沼田市奈良町字八幡平
僅かな高まりが残存している。未調査のため詳細は不明。
標柱あり。
・...