群馬の古墳情報

群馬の古墳

群馬の古墳 [ 計:956 表示:621 - 640 ]

成塚稲荷神社古墳(成塚40号墳)
成塚稲荷神社古墳(成塚40号墳) - 前方後円墳 【なりづかいなりじんじゃこふんなりづかよんじゅうごうふん】 太田市成塚町788、789 前方後円墳とされているが詳細は不明。墳丘上には稲荷神社の社殿がある。周濠・埴...
成塚古墳群21号墳
成塚古墳群21号墳 - 円墳 【なりづかこふんぐんにじゅういちごうふん】 群馬県太田市成塚町966 直径約12mの古墳。道路によって墳丘の多くを失っている。 『上毛古墳綜覧』...
南橘村35号墳
南橘村35号墳 - 円墳 【なんきつむらさんじゅうごごうふん】 前橋市田口町 雷電神社 直径約15m・高さ約2.5mの円墳とされている。
南蛇井古墳群
南蛇井古墳群 - 群集墳 【なんじゃいこふんぐん】 群馬県富岡市南蛇井 鏑川によって形成された段丘の上下に数十基が分布します。群馬県古墳総覧には東西...
南蛇井古墳群無名古墳A
南蛇井古墳群無名古墳A - 不明 【なんじゃいこふんぐんむめいこふんえー】 群馬県富岡市南蛇井 吉田村8、9号墳の道路を挟んだ向かいに小道があり、そこに入ってすぐ左側に石室...
南蛇井古墳群無名古墳C
南蛇井古墳群無名古墳C - 不明 【なんじゃいこふんぐんむめいこふんしー】 群馬県富岡市南蛇井 無名古墳Aの北側に東西4m、南北8m、高さ2mほどの墳丘があります。表面に葺...
南蛇井古墳群無名古墳D
南蛇井古墳群無名古墳D - 不明 【なんじゃいこふんぐんむめいこふんでぃー】 群馬県富岡市南蛇井 吉田村18号墳の道を挟んだ向かいに石室の残骸があります。こちらも群馬県古墳総...
南蛇井古墳群無名古墳B
南蛇井古墳群無名古墳B - 不明 【なんじゃいこふんぐんむめいこふんびー】 群馬県富岡市南蛇井 無名古墳Aの農道を挟んですぐ北にある小古墳です。 直径は5m以内、高さは0...
南蛇井古墳群無名18号墳
南蛇井古墳群無名18号墳 - 不明 【なんじゃいこふんぐんむめいじゅうはちごうふん】 群馬県富岡市南蛇井 無名古墳Aから北に3基の古墳が並んでいます。 この古墳は直径6m程、高さは...
二軒茶屋古墳
二軒茶屋古墳 - 円墳 【にけんちゃやこふん】 群馬県安中市西上秋間字上原1919 直径約20mの円墳で、墳丘上には稲荷祠が建てられている。埋葬施設は南側に開口...
西裏古墳
西裏古墳 - 円墳 【にしうらこふん】 群馬県安中市磯部4丁目 直径約15mの円墳。石祠と石碑あり。 参考資料: 群馬県教育委員会『...
西塚古墳
西塚古墳 - 前方後円墳 【にしづかこふん】 前橋市粕川町月田 全長約20mの前方後円墳。埋葬施設は両袖型の横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』...
西ノ原古墳群1号墳
西ノ原古墳群1号墳 - 前方後円墳 【にしのはらこふんぐんいちごうふん】 邑楽郡千代田町大字新福寺字西ノ原 全長約60mの前方後円墳。 別名:観音山古墳 参考資料: 群馬県教...
西ノ原古墳群3号墳
西ノ原古墳群3号墳 - 円墳 【にしのはらこふんぐんさんごうふん】 邑楽郡千代田町大字新福寺字西ノ原 直径約17mの円墳。 『上毛古墳綜覧』掲載:永楽村3号古墳 参考資料...
西ノ原古墳群2号墳
西ノ原古墳群2号墳 - 前方後円墳 【にしのはらこふんぐんにごうふん】 群馬県邑楽郡千代田町大字新福寺字西ノ原 全長約47mの前方後円墳。別名:八幡山古墳。 『上毛古墳綜覧』掲載名:永楽...
西山古墳
西山古墳 - 前方後円墳 【にしやまこふん】 群馬県太田市藪塚町3519 標高約110m、丘陵先端部に築造された全長34mの前方後円墳。後円部径18m...
西横野11号墳(塚原塚)
西横野11号墳(塚原塚) - 円墳 【にしよこのじゅういちごうふんつかはらづか】 安中市松井田町人見 道路脇に横穴式石室が開口している。
西横野10号墳
西横野10号墳 - 円墳 【にしよこのじゅうごうふん】 安中市松井田町人見 墳丘の直径14m×12m。埋葬施設は両袖型の横穴式石室で、人骨のほか刀や勾玉...
西横野17号墳
西横野17号墳 - 円墳 【にしよこのじゅうななごうふん】 安中市松井田町人見 盛土が流失し横穴式石室が露出している。
西横野12号墳
西横野12号墳 - 円墳 【にしよこのじゅうにごうふん】 安中市松井田町人見 直径13mの円墳。埋葬施設は横穴式石室。 畑により、墳丘裾を削られている。