群馬の古墳
群馬の古墳 [ 計:956 表示:701 - 720 ]
深沢塚古墳 - 円墳
【ふかさわづかこふん】
群馬県利根郡みなかみ町上津字塚原
直径8mの円墳。埋葬施設は無袖型の横穴式石室。
町指定史跡(塚原古墳群)、...
福島町5号墳 - 円墳
【ふくしままちごごうふん】
群馬県甘楽郡甘楽町福島
南に開口する横穴式石室の奥側部分が残存している。
参考資料:
群馬県...
福島町53号墳 - 不明
【ふくしままちごじゅうさんごうふん】
甘楽郡甘楽町福島
墳丘が流失しており、墳形・規模は不明。
横穴式石室の石材が露出、天井部には...
福島町35号墳 - 円墳
【ふくしままちさんじゅうごごうふん】
群馬県富岡市田篠
畑の中に墳丘が残存、直径10m程の円墳か。
参考資料:
群馬県教育委...
福島町19号墳 - 円墳
【ふくしままちじゅうきゅうごうふん】
群馬県甘楽郡甘楽町小川
小川古墳群に属します。直径20mほどの大きな円墳ですが、上部が削平され、石室...
福島町16号墳 - 円墳
【ふくしままちじゅうろくごうふん】
群馬県甘楽郡甘楽町福島
直径約6.4m(21尺)・高さ約1.5m(5尺)の円墳。
参考資料:
...
福島町21号墳 - 円墳
【ふくしままちにじゅういちごうふん】
甘楽郡甘楽町福島
畑の中に墳丘が残存、直径5m程か。
福島町25号墳(金比羅山) - 円墳
【ふくしままちにじゅうごごうふん】
群馬県富岡市田篠
東西約18.2m×南北10.9mの円墳。
参考資料:
群馬県教育委員...
福島町23号墳(庚申塚) - 方墳
【ふくしままちにじゅうさんごうふん】
群馬県富岡市田篠
1辺18m程の方墳。
墳丘上に多数の石塔あり。
福島町24号墳 - 円墳
【ふくしままちにじゅうよんごうふん】
群馬県富岡市田篠
『上毛古墳綜覧』によると、直径約7m(23尺)の円墳とされている。
福島町6号墳(大山) - 円墳
【ふくしままちろくごうふん】
甘楽郡甘楽町福島
直径約22m・高さ約3.6mの円墳。
福蔵院古墳 - 円墳
【ふくぞういんこふん】
群馬県太田市新田市野井町2181-1
福蔵院境内、直径約10m・高さ約2m程の円墳か。
参考資料:
群馬県...
普賢寺裏古墳 - 前方後円墳
【ふげんじうらこふん】
群馬県高崎市綿貫町1561 普賢寺
標高約72m、井野川右岸の台地上に立地する全長約77mの前方後円墳。後円部径...
藤岡市99号墳 - 円墳
【ふじおかしきゅうじゅうきゅうごうふん】
群馬県藤岡市白石
県道173号線沿いに僅かな高まりが残存している。
別名:平井地区16号墳
...
藤岡市317号墳 - 円墳
【ふじおかしさんびゃくじゅうななごうふん】
群馬県藤岡市本郷字塚原389
円墳とみられるが、詳細不明。
『群馬県古墳総覧』では消滅となっている。
...
藤岡市318号墳 - 円墳
【ふじおかしさんびゃくじゅうはちごうふん】
群馬県藤岡市本郷字塚原389
円墳とみられるが、詳細不明。
『群馬県古墳総覧』では消滅となっている。
...
藤岡市204号墳 - 円墳
【ふじおかしにひゃくよんごうふん】
藤岡市下戸塚字宮側623-1 水沼神社
直径47.4m×55.2mの円墳。神社などが建ち、僅かな高まりが残るのみ。
藤岡市106号墳 - 円墳
【ふじおかしひゃくろくごうふん】
群馬県藤岡市白石字滝
道路脇に墳丘が残存。過去に埴輪が採取されている。
別名:平井地区23号墳
...
藤岡町31号墳 - 円墳
【ふじおかまちさんじゅういちごうふん】
藤岡市藤岡
『上毛古墳綜覧』によると、直径約8.5m(28尺)の円墳とされている。
藤岡町39号墳 - 円墳
【ふじおかまちさんじゅうきゅうごうふん】
群馬県藤岡市藤岡
直径10m程の墳丘が畑の中に残存している。