群馬の古墳情報

群馬の古墳

群馬の古墳 [ 計:956 表示:841 - 860 ]

本矢場薬師塚古墳
本矢場薬師塚古墳 - 前方後円墳 【もとやばやくしづかこふん】 群馬県太田市矢場町 矢場川古墳群を構成する主要古墳の1つです。本矢場薬師山古墳、矢場薬師塚古墳な...
物見塚古墳(休み塚)
物見塚古墳(休み塚) - 円墳 【ものみづかこふんやすみづか】 群馬県高崎市若田町大通東263 ほか 烏川と碓氷川に挟まれた台地上に立地。直径約15m・高さ約3mの円墳で、墳頂部...
紅葉山古墳
紅葉山古墳 - 円墳 【もみじやまこふん】 群馬県前橋市総社町総社 御霊神社社殿の土台となっている。 円墳か方墳だろうか。
桃野村21号古墳
桃野村21号古墳 - 円墳 【もものむらにじゅういちごうこふん】 利根郡みなかみ町上津字不動 直径9mの円墳。埋葬施設は横穴式石室。
桃野村20号古墳
桃野村20号古墳 - 円墳 【もものむらにじゅうごうこふん】 利根郡みなかみ町上津字不動 直径10.5mの円墳。埋葬施設は横穴式石室。
文殊山古墳(太田市)
文殊山古墳(太田市) - 前方後円墳 【もんじゅさんこふん】 群馬県太田市世良田町3119-6 長楽寺 全長50.9mの前方後円墳。墳丘上は徳川家累代の墓所となっている。 『上毛...
文珠山古墳(前橋市)
文珠山古墳(前橋市) - 円墳 【もんじゅやまこふん】 群馬県前橋市山王町77 広瀬川右岸の台地上に立地する直径約50mの円墳。葺石あり。 4世紀前半~中...
矢頭古墳
矢頭古墳 - 円墳 【やがしらこふん】 安中市安中1-14 直径16mの円墳。
薬師さま古墳
薬師さま古墳 - 円墳 【やくしさまこふん】 高崎市足門町字稲荷谷 直径16mの円墳。横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載:金古町111号古墳
薬師塚古墳(前橋市亀泉町)
薬師塚古墳(前橋市亀泉町) - 円墳 【やくしづかこふん】 群馬県前橋市亀泉町西原209 寺沢川右岸の段丘上に立地。直径20m・高さ3.5mの円墳だったが、墳丘が流失...
薬師塚古墳(前橋市粕川町)
薬師塚古墳(前橋市粕川町) - 円墳 【やくしづかこふん】 群馬県前橋市粕川町月田188 直径7.6m・高さ3mの円墳で、両袖型の横穴式石室が開口している。 『上毛...
薬師塚古墳(高崎市)
薬師塚古墳(高崎市) - 円墳 【やくしづかこふん】 高崎市吉井町岩井 直径約20m・高さ約4mの円墳。墳頂部に祠あり。 『上毛古墳綜覧』掲載:入...
薬師塚古墳(藤岡市)
薬師塚古墳(藤岡市) - 円墳 【やくしづかこふん】 群馬県藤岡市緑埜 直径約15.2m・高さ約2.1mの円墳で、墳丘上は墓地として利用されている。...
薬師山古墳
薬師山古墳 - 円墳 【やくしやまこふん】 群馬県高崎市矢島町薬師 直径約30mの円墳。墳丘上に薬師祠あり。 『上毛古墳綜覧』掲載名:京ケ島村...
若王子古墳
若王子古墳 - 円墳 【やこうじこふん】 群馬県佐波郡玉村町大字上之手2099 ほか 直径30.9mの円墳で、墳丘上に若王子神社が建てられている。 『上毛古墳綜...
簗瀬八幡平の首塚
簗瀬八幡平の首塚 - 円墳 【やなせはちまんだいらのくびづか】 群馬県安中市簗瀬字八幡平 碓氷川左岸の台地上に立地。6世紀後半に築造された直径約24m・高さ約3mの円...
簗瀬二子塚古墳
簗瀬二子塚古墳 - 前方後円墳 【やなせふたごづかこふん】 群馬県安中市簗瀬字八幡平754外、原市字鍛治村1265-1外 【主要な古墳】碓氷川左岸の河岸段丘縁辺部に立地。全長約80mの前方後円墳。後...
山上庚申塚古墳(山上8号墳)
山上庚申塚古墳(山上8号墳) - 円墳 【やまがみこうしんづかこふん】 群馬県桐生市新里町山上字塚越 直径12m×16mの円墳。埋葬施設は横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載名:...
山上4号墳
山上4号墳 - 円墳 【やまがみよんごうふん】 群馬県桐生市新里町山上 直径10m前後の円墳。墳丘上に石仏あり。 別名:高縄南1号古墳
山口古墳群4号墳
山口古墳群4号墳 - 円墳 【やまぐちこふんぐんよんごうふん】 群馬県富岡市原字大木沢1035 直径4m×6m、横穴式石室が露出している。 参考資料: 群馬県教育委...