群馬の古墳情報

群馬の古墳

群馬の古墳 [ 計:959 表示:121 - 140 ]

中溝・深町遺跡
中溝・深町遺跡 - 遺跡 【なかみぞふかまちいせき】 太田市新田小金井町320-3 小金井史跡公園 古墳時代前期の遺跡で、豪族居館と思われる建物や堀、井戸、倉庫の跡などが発見さ...
北山古墳
北山古墳 - 円墳 【きたやまこふん】 群馬県太田市藪塚町3442 標高約135mの丘陵南斜面に立地する直径約22m・高さ約4mの円墳。埋葬施設...
西山古墳
西山古墳 - 前方後円墳 【にしやまこふん】 群馬県太田市藪塚町3519 標高約110m、丘陵先端部に築造された全長34mの前方後円墳。後円部径18m...
長円寺古墳
長円寺古墳 - 前方後円墳 【ちょうえんじこふん】 群馬県太田市藪塚町554-1 長円寺 長円寺境内。全長約32.7mの前方後円墳とされている。 『上毛古墳綜覧』掲...
福蔵院古墳
福蔵院古墳 - 円墳 【ふくぞういんこふん】 群馬県太田市新田市野井町2181-1 福蔵院境内、直径約10m・高さ約2m程の円墳か。 参考資料: 群馬県...
愛宕神社古墳(桐生市)
愛宕神社古墳(桐生市) - 不明 【あたごじんじゃこふん】 群馬県桐生市相生町2-486-17 愛宕神社の土台が墳丘のようだ。
二ツ塚古墳
二ツ塚古墳 - 前方後円墳 【ふたつづかこふん】 群馬県太田市新田下江田町499、500 矢抜神社 全長約50mの前方後円墳。墳丘の残りは良くないが、周濠の痕跡や埴輪片が確認さ...
龍得寺古墳
龍得寺古墳 - 円墳 【りゅうとくじこふん】 群馬県太田市新田上江田町309 龍得寺 龍得寺の本堂裏に立地。円墳とみられるが、未調査のため詳細不明。 参考資...
二体地蔵塚古墳
二体地蔵塚古墳 - 円墳 【にたいじぞうづかこふん】 群馬県太田市世良田町1578-1他 直径約24m・高さ約4mの円墳で、墳頂部には古墳名の由来となった2体のお地蔵...
庚塚古墳(みどり市)
庚塚古墳(みどり市) - 方墳 【かのえづかこふん】 群馬県みどり市大間々町高津戸字権現山1583 全長12mの方墳。主体部は未調査のため不明。 『上毛古墳綜覧』掲載名:川内...
久呂住神社古墳
久呂住神社古墳 - 不明 【くろずみじんじゃこふん】 群馬県太田市新田高尾町83 墳形・規模不明。墳丘上に神社の社殿や石祠あり。 『上毛古墳綜覧』掲載名:木...
琴平古墳
琴平古墳 - 円墳 【ことひらこふん】 群馬県みどり市大間々町大間々1143外 墳丘上に琴平神社が鎮座する。
文殊山古墳(太田市)
文殊山古墳(太田市) - 前方後円墳 【もんじゅさんこふん】 群馬県太田市世良田町3119-6 長楽寺 全長50.9mの前方後円墳。墳丘上は徳川家累代の墓所となっている。 『上毛...
長楽寺遺跡1号墳
長楽寺遺跡1号墳 - 円墳 【ちょうらくじいせきいちごうふん】 群馬県太田市世良田町3113-9 太田市立新田荘歴史資料館 資料館建設に伴う発掘調査で発見された直径約18mの円墳で、墳丘は失われていた...
遠の腰古墳
遠の腰古墳 - 円墳 【とおのこしこふん】 みどり市大間々町桐原字宮岡 直径11mの円墳。埋葬施設は横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載:大間々町1...
杉森古墳
杉森古墳 - 円墳 【すぎもりこふん】 みどり市大間々町桐原 杉森稲荷神社 直径約14mの円墳で、墳丘上には杉森稲荷神社の社殿が建つ。 安山岩で構築さ...
東村6号墳(赤塚山)
東村6号墳(赤塚山) - 円墳 【あずまむらろくごうふん】 群馬県伊勢崎市平井町 直径約30mの円墳。南に開口する横穴式石室をもつ。
天神山古墳群3号墳
天神山古墳群3号墳 - 円墳 【てんじんやまこふんぐんさんごうふん】 みどり市笠懸町西鹿田 天神山の裾周りで発見された古墳群の1基。直径約14mの円墳だったとみられ、小...
八幡塚古墳(伊勢崎市)
八幡塚古墳(伊勢崎市) - 円墳 【はちまんづかこふん】 群馬県伊勢崎市小泉町 直径約15.2mの円墳。墳丘上に小さな祠あり。 『上毛古墳綜覧』掲載名:東...
長昌寺A号古墳
長昌寺A号古墳 - 円墳 【ちょうしょうじえーごうこふん】 群馬県みどり市笠懸町西鹿田846 長昌寺 直径約17m・高さ約2.5mの円墳。 墳丘上には五輪塔や庚申塔が多数置かれ...