愛知の古墳情報

愛知の古墳

愛知の古墳 [ 計:286 表示:281 - 286 ]

横穴古墳群
横穴古墳群 - 群集墳 【よこあなこふんぐん】 愛知県豊川市御津町金野 12基の円墳が存在したようだが、現在は石積みが僅かに残る程度となっている。 ...
吉田第2号墳
吉田第2号墳 - 円墳 【よしだだいにごうふん】 愛知県瀬戸市上之山町2丁目 6世紀~7世紀初頭に築かれた直径12mの円墳。 片袖式の竪穴系横口式石室。...
夜泣石古墳群
夜泣石古墳群 - 群集墳 【よなきいしこふんぐん】 愛知県新城市富岡字大原 かつては大原古墳群と呼ばれ、周辺には10基の古墳があったが、現存するのは1号...
若宮1号墳
若宮1号墳 - 円墳 【わかみやいちごうふん】 愛知県西尾市吉良町岡山若宮前 岡山丘陵の西側、かつて桜の名所として賑わった「江陵園」の一角に位置する直径約...
和志山古墳
和志山古墳 - 前方後円墳 【わしやまこふん】 愛知県岡崎市西本郷町字和志山 墳長約58mの前方後円墳。4世紀後半頃の築造と推定。宮内庁が「五十狭城入彦皇...
蕨迫古墳
蕨迫古墳 - 円墳 【わらびばさまこふん】 愛知県西尾市西幡豆町蕨迫 南向きに開口した横穴式石室です。 右片袖式石室で壁は持ち送りになっており、...