大阪の古墳
大阪の古墳 [ 計:147 表示:101 - 120 ]
白髪山古墳 - 前方後円墳
【しらがやまこふん】
大阪府羽曳野市西浦6丁目
全長約115mの前方後円墳。後円部径約63m・前方部最大幅128m、くびれ部...
軽里大塚古墳 - 前方後円墳
【かるさとおおつかこふん】
大阪府羽曳野市軽里3丁目
別名「前の山古墳」。全長200mの前方後円墳。後円部径106m・高さ20m、...
古市古墳群 - 古墳群
【ふるいちこふんぐん】
大阪府藤井寺市・羽曳野市
【主要な古墳】大阪府南東部、藤井寺市と羽曳野市に分布する大古墳群。
巨大前...
二子塚古墳 - 双方墳
【ふたごづかこふん】
大阪府南河内郡太子町大字山田
二上山西麓から伸びる丘陵上に立地。長軸約61m・短軸約23mの双方墳で、方墳...
新池埴輪製作遺跡 - 遺跡
【しんいけはにわせいさくいせき】
大阪府高槻市上土室1丁目
古墳時代中期~後期(5世紀中頃~6世紀中頃)に操業していた国内最大級の埴輪製...
誉田白鳥埴輪製作遺跡 - 遺跡
【こんだはくちょうはにわせいさくいせき】
大阪府羽曳野市白鳥3丁目
古墳時代中期~後期(5世紀後半~6世紀)の埴輪製作遺跡。これまでに埴輪窯11...
塚穴古墳 - 方墳
【つかあなこふん】
大阪府羽曳野市はびきの3丁目
1辺約54m・高さ約10m、2段築成の方墳で周堀を備える。墳丘周辺部の発掘調...
御廟山古墳 - 前方後円墳
【ごびょうやまこふん】
大阪府堺市北区百舌鳥本町1丁
全長約186mの前方後円墳。後円部径約95m・高さ約17m、前方部幅約119...
禁野車塚古墳 - 前方後円墳
【きんやくるまづかこふん】
大阪府枚方市宮之阪5丁目
全長約110mの前方後円墳。後円部径57m・高さ9.9m、前方部幅40m・高...
阿武山古墳 - 円墳
【あぶやまこふん】
大阪府高槻市大字奈佐原
阿武山中腹の尾根上に築かれた終末期古墳。この古墳には盛り土が無く、直径82m...
太田茶臼山古墳 - 前方後円墳
【おおだちゃうすやまこふん】
大阪府茨木市太田3丁目
全長226mの前方後円墳。後円部径138m・高さ19.2m、前方部幅147m...
摩湯山古墳 - 前方後円墳
【まゆやまこふん】
大阪府岸和田市摩湯町
全長約200mの前方後円墳。後円部径約127m・前方部幅約100m、葺石・埴...
帝塚山古墳 - 前方後円墳
【てづかやまこふん】
大阪府大阪市住吉区帝塚山西2丁目
全長約88mの前方後円墳。築造当時の規模は全長約120m、後円部径約57m・...
百舌鳥古墳群 - 古墳群
【もずこふんぐん】
大阪府堺市
【主要な古墳】大阪府堺市の北部、東西・南北約4キロの範囲に分布する大古墳群。...
ボケ山古墳 - 前方後円墳
【ぼけやまこふん】
大阪府藤井寺市青山3丁目
全長約122mの前方後円墳。後円部径約65m・前方部幅約107m、2段築成で...
銅亀山古墳 - 方墳
【どうがめやまこふん】
大阪府堺市堺区大仙町
1辺26m・高さ4m、2段築成の方墳。大山古墳(仁徳天皇陵)の陪塚として宮内...
塔塚古墳 - 方墳
【とうづかこふん】
大阪府堺市西区浜寺元町6丁905
1辺約45m・高さ約4m、3段築成の方墳で埴輪・周濠を備える。埋葬施設は横穴...
旗塚古墳 - 帆立貝式古墳
【はたづかこふん】
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町3丁
全長約55mの帆立貝式古墳。円丘部径約45m・高さ約4m、方丘部幅約21m・...
永山古墳 - 前方後円墳
【ながやまこふん】
大阪府堺市堺区東永山園
全長約100mの前方後円墳。後円部径約63m・高さ約10m、前方部幅約68....
はざみ山古墳 - 前方後円墳
【はざみやまこふん】
大阪府藤井寺市野中1丁目
全長約103mの前方後円墳。後円部径約60m・高さ約9.5m、前方部幅約66...