山口の古墳
山口の古墳 [ 計:73 表示:1 - 20 ]
白鳥古墳 - 前方後円墳
【しらとりこふん】
山口県熊毛郡平生町佐賀字森ノ下上
全長約120mの前方後円墳。後円部径約64m・高さ約8m、前方部幅約62m・...
神花山古墳 - 前方後円墳
【じんがやまこふん】
山口県熊毛郡平生町大字佐賀
標高39mの丘陵頂部に築造された全長30.3mの前方後円墳。後円部径16.6...
岩屋古墳 - 円墳
【いわやこふん】
山口県光市室積村岩屋
直径12~13m・高さ3mの円墳。埋葬施設は南東方向に開口する片袖型の横穴式...
平生町堀川公園 - 不明
【ひらおちょうほりかわこうえん】
山口県熊毛郡平生町平生町
公園内に大木崎古墳の石室に使用された石材と新屋古墳石棺蓋と不明な古墳?が有り...
庄地古墳群 - 群集墳
【しょうじこふんぐん】
山口県大島郡周防大島町久賀宗光西
1号墳
横穴式石室、全長4.45m、玄室幅1.80m、高1.65m
2号...
国森古墳 - 方墳
【くにもりこふん】
山口県熊毛郡田布施町川西
標高約42m、丘陵先端部に所在する1辺約30m・高さ約4mの方墳。埋葬施設は...
塚の川古墳 - 円墳
【つかのこうこふん】
山口県山陽小野田市松角
標高約12mの台地上に立地。直径約15mの円墳で、周囲を幅約6m・深さ0.9...
稲荷山古墳 - 円墳
【いなりやまこふん】
山口県熊毛郡田布施町下田布施
横穴式石室を内部主体とする小円墳
石走山古墳 - 円墳
【いしばしりやまこふん】
山口県熊毛郡田布施町川西
古墳時代後期の横穴式石室を持つ円墳
後井古墳群 - 円墳
【ごいこふんぐん】
山口県熊毛郡田布施町大字宿井字瀬戸425 ほか
標高約62mの丘陵上、円墳2基が裾部を一部交えて立地しており、双円墳のように...
(柳井)茶臼山古墳 - 前方後円墳
【やないちゃうすやまこふん】
山口県柳井市柳井字向山305
【主要な古墳】全長約90mの前方後円墳。後円部径約60m、前方部幅約55m、...
納蔵原古墳 - 前方後円墳
【なぐらばらこふん】
山口県熊毛郡田布施町大波野
大波野地区の誓立寺から北西に約150m、通称納蔵原の丘陵上にある前方後円墳。...
幡生宮山古墳 - 前方後円墳
【はたぶみややまこふん】
山口県下関市幡生宮の下町 生野神社境内
標高約20mの段丘上に立地する全長約33mの前方後円墳。埋葬施設は後円部南西...
月崎岬古墳群 - 古墳群
【つきざきこふんぐん】
山口県宇部市東岐波
3基の横穴式石室が現存。
近くの月崎遺跡に駐車。たまたま潮がひいていました...
若宮古墳群 - 古墳群
【わかみやこふんぐん】
山口県宇部市東岐波
古墳時代後期の横穴式石室を持つ古墳5基。
兜山古墳 - 円墳
【かぶとやまこふん】
山口県山口市秋穂二島
5世紀後半の径約20m高さ3mの円墳
内寸長さ約1.5m幅約0.3mの組合...
平松1号古墳 - 円墳
【ひらまついちごうこふん】
山口県山陽小野田市大字津布田字柱ケ迫
古墳時代後期の横穴式石室を持つ
南北12.5m、東西10m、高さ3.7mの...
長徳寺山古墳 - 不明
【ちょうとくじやまこふん】
山口県光市立野
横穴式石室、残存長3m程度
秋根2号墳 - 不明
【あきねにごうふん】
山口県下関市秋根西町1丁目
秋根八幡宮の南に所在した後期古墳。破壊が著しく墳形等は不明だが、石室内から勾...
秋根1号墳 - 円墳
【あきねいちごうふん】
山口県下関市秋根西町1-4-5 秋根八幡宮
秋根八幡宮本殿裏に所在。直径10~15mの円墳で複室構造の横穴式石室が西に開...