佐賀の古墳
佐賀の主要な古墳5選
船塚古墳 - 前方後円墳
【ふなつかこふん】
佐賀県佐賀市大和町大字久留間字東
【主要な古墳】標高約35m、山麓の緩傾斜面に立地。全長114m、県内最大の前...
谷口古墳 - 前方後円墳
【たにぐちこふん】
佐賀県唐津市浜玉町谷口
【主要な古墳】標高約20m、城山から南西に延びる尾根の先端部に立地。全長77...
田代太田古墳 - 円墳
【たしろおおたこふん】
佐賀県鳥栖市田代本町太田1370
【主要な古墳】標高約50m、大木川と山下川によって形成された段丘の縁辺部に立...
銚子塚 - 前方後円墳
【ちょうしづか】
佐賀県佐賀市金立町大字金立
【主要な古墳】標高約15mの微高地上に立地する全長98mの前方後円墳。後円部...
久里双水古墳 - 前方後円墳
【くりそうずいこふん】
佐賀県唐津市双水字サコ2776-1
【主要な古墳】松浦川右岸の丘陵先端部に立地する全長約108.5mの前方後円墳...
佐賀の古墳 [ 計:59 表示:1 - 20 ]
龍王崎古墳群 - 群集墳
【りゅうおうざきこふんぐん】
佐賀県杵島郡白石町大字深浦
海童神社の境内背後に分布する5世紀後半~6世紀代に築造された群集墳。発掘調査...
乱斗山古墳群 - 群集墳
【らんとやまこふんぐん】
佐賀県佐賀市金立町大字金立
石室の大きさに比べれば、封土は小さく、群集墳であることなどがあげられ、6世紀...
吉野ヶ里遺跡北墳丘墓 - 長方形墳
【よしのがりいせききたふんきゅうぼ】
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手
弥生時代の中期、紀元前1世紀ごろに埋葬された墳丘墓。
南北約40m、東西約...
横田下古墳 - 円墳
【よこたしもこふん】
佐賀県唐津市浜玉町横田下字西の谷743
直径約30mの円墳。埋葬施設は南側に入口をもつ横穴式石室で玄室部長さ3.95...
勇猛寺古墳 - 不明
【ゆうもうじこふん】
佐賀県武雄市北方町大字大渡
勇猛寺古墳群の中にある古墳。大きさ残存部20m。3つの石室があり、東側の1号...
矢ノ浦古墳 - 前方後円墳
【やのうらこふん】
佐賀県武雄市武雄町大字永島 白岩運動公園内
標高約45m、白岩山の尾根上に築造された全長37mの前方後円墳。後円部径17...
杢路寺古墳 - 前方後円墳
【むくろじこふん】
佐賀県伊万里市二里町
昭和初期の鉄道工事や土取りなどで現在前方部の一部しか残っていないが、標高10...
道越古墳 - 円墳
【みちごしこふん】
佐賀県藤津郡太良町大字大浦乙
直径約9.5m・高さ約4.6mの円墳。両袖型の横穴式石室が北西方向に開口、全...
円山古墳 - 円墳
【まるやまこふん】
佐賀県小城市三日月町大字織島
直径約46m・高さ6.5m、2段築成の円墳で葺石・埴輪を備える。埋葬施設は南...
外園古墳 - 円墳
【ほかぞのこふん】
佐賀県唐津市柏崎
直径10.4m、高さ2.4mの円墳で、花崗岩の巨石を使った竪穴系横口式石室が...
船野山古墳群1号墳(かぶと塚古墳) - 円墳
【ふなのやまこふんぐんいちごうふんかぶとづかこふん】
佐賀県杵島郡白石町大字堤字船野
標高約120mの丘陵東端に立地。直径約40mの円墳で、天井部を失った全長約8...
船塚古墳 - 前方後円墳
【ふなつかこふん】
佐賀県佐賀市大和町大字久留間字東
佐賀の主要な古墳
風楽寺古墳 - 前方後円墳
【ふうらくじこふん】
佐賀県佐賀市大和町池上字二本松
全長46m、後円部径28m・高さ5m、前方部先端幅17m・高さ2mの前方後円...
ヒャーガンサン古墳 - 円墳
【ひゃーがんさんこふん】
佐賀県鳥栖市弥生が丘7丁目5 梅坂公園内
標高56mの丘陵上に築造された直径20m・高さ2mの円墳で、調査後に西方約7...
百度塚古墳 - 不明
【ひゃくどづかこふん】
佐賀県鳥栖市牛原町
農地の中に盛土を失った横穴式石室が露出している。
姫塚 - 前方後円墳
【ひめづか】
佐賀県小城市三日月町織島字東分
全長約30mの前方後円墳。後円部径約20m・高さ約3m、前方部幅約9m・高さ...
姫方前方後円墳 - 前方後円墳
【ひめかたぜんぽうこうえんふん】
佐賀県三養基郡みやき町大字簑原姫方
中原中学校のグラウンド脇に所在。現存長34mの前方後円墳。周溝が存在するが現...
樋の口古墳 - 円墳
【ひのくちこふん】
佐賀県唐津市鏡
直径約30mの円墳。横穴式石室が南西方向に開口、壁面全体に赤色顔料の塗布が認...
瓢塚古墳 - 前方後円墳
【ひさごづかこふん】
佐賀県唐津市呼子町加部島
全長約18mの前方後円墳。後円部径12m・高さ約2m、前方部幅約7m・高さ約...
東山古墳 - 円墳
【ひがしやまこふん】
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町大字石動
石動二本松古墳群の1基で、直径15.3m・高さ4.5mの円墳。埋葬施設は複室...