熊本の古墳
熊本の古墳 [ 計:114 表示:61 - 80 ]
永安寺西古墳 - 円墳
【えいあんじにしこふん】
熊本県玉名市玉名字永安寺
標高約20m、菊池川右岸の沖積地をのぞむ丘陵裾部に立地する円墳で、埋葬施設は...
江田穴観音古墳 - 円墳
【えだあなかんのんこふん】
熊本県玉名郡和水町江田
江田穴観音古墳は、周囲の開墾等のため変形しているが、6世紀末〜7世紀にかけて...
京塚古墳 - 円墳
【きょうづかこふん】
熊本県玉名郡和水町江田
5世紀後半の直径22mの円墳。主体部は舟形石棺と推定される。
古墳北側から...
八角目古墳群 - 円墳
【はっかくめこふんぐん】
熊本県玉名郡南関町久重
全て直径15m前後の円墳。1号墳は石棚があり、2・3号墳には石屋形がある。3...
池尾古墳 - 円墳
【いけおこふん】
熊本県宇城市松橋町古保山
直径約8m・高さ約2mの円墳。
市指定史跡。
笹塚古墳 - 円墳
【ささづかこふん】
熊本県合志市上生1338-28
標高約60mの台地上に立地する直径約10m・高さ約2mの円墳。墳丘は周囲を削...
四ツ塚古墳群 - 円墳
【よつづかこふんぐん】
熊本県球磨郡錦町木上南
国道219号線北側の畑地帯に直径20~35m程の円墳3基が保存されている。
...
井寺古墳 - 円墳
【いでらこふん】
熊本県上益城郡嘉島町大字井寺字富屋敷
標高約20m、矢形川右岸の丘陵上に立地。墳丘は複数回にわたり削平され、現存直...
釜尾古墳 - 円墳
【かまおこふん】
熊本県熊本市北区釜尾町
標高約60m、井芹川右岸の丘陵先端部に立地。直径約32m・高さ約6mの円墳で...
茶臼塚古墳 - 方墳
【ちゃうすづかこふん】
熊本県山鹿市鹿本町津袋
1辺約25mの方墳。かつて墳丘上には公園名の由来となった松の巨木があったが、...
亀塚古墳 - 前方後円墳
【かめづかこふん】
熊本県山鹿市方保田
全長約80m前後の前方後円墳とみられる。前方部は削り取られ、ほとんど残ってい...
上鞍掛塚1号墳 - 前方後円墳
【かみくらかけつかいちごうふん】
熊本県阿蘇市一の宮町中通
中通古墳群の2基ある前方後円墳のひとつ。後円部は周囲の円墳と同規模である。後...
若宮古墳 - 前方後円墳
【わかみやこふん】
熊本県玉名郡和水町江田
全長約50mの前方後円墳。現在は直径30m程の円墳状になっている。
県指定...
木柑子二ツ塚古墳(フタツカサン) - 前方後円墳
【きこうじふたつづかこふんふたつかさん】
熊本県菊池市木柑子
標高約70m、菊池川を北に臨む台地先端部に立地する前方後円墳。墳丘は現存長約...
物見櫓古墳 - 前方後円墳
【ものみやぐらこふん】
熊本県八代郡氷川町野津
全長約62mの前方後円墳。後円部径約35m・高さ約8m、前方部幅約30m・高...
姫ノ城古墳 - 前方後円墳
【ひめのじょうこふん】
熊本県八代郡氷川町大野
野津古墳群の1基。全長86mの前方後円墳。後円部径37m・高さ9m、前方部幅...
高取上の山古墳 - 前方後円墳
【たかとりうえのやまこふん】
熊本県八代市上片町
八代平野最大の前方後円墳。全長77m、後円部径48.2m・高さ4.6m、前方...
大塚古墳 - 前方後円墳
【おおつかこふん】
熊本県八代市上片町
八代平野の東部山麓に立地。全長55.7mの前方後円墳。後円部径28m・高さ8...
高熊古墳 - 前方後円墳
【たかくまこふん】
熊本県熊本市北区植木町古閑
標高約70mの台地先端部に立地。現状で全長56mの前方後円墳。築造当時の全長...
天神山古墳 - 前方後円墳
【てんじんやまこふん】
熊本県宇土市野鶴町
標高約39mの丘陵先端部に立地。全長約107m、古墳時代前期の前方後円墳。後...