福島の古墳情報

福島の古墳

福島の古墳 [ 計:111 表示:21 - 40 ]

塚原古墳
塚原古墳 - 円墳 【つかはらこふん】 福島県東白川郡棚倉町大字塚原 直径約20m・高さ約2m、横穴式石室をもつ円墳。墳丘全体が葺石で覆われている...
大森城山古墳東1号墳
大森城山古墳東1号墳 - 円墳 【おおもりじょうやまこふんひがしいちごうふん】 福島県福島市大森字本丸82 大森城山公園 1970(昭和45)年10月、城山の南登り口付近の畑に石室奥壁が露出していた...
宮畑1号墳
宮畑1号墳 - 円墳 【みやはたいちごうふん】 福島県福島市岡島宮沢 直径18mの円墳、周溝を含めると25mになる。 築造時期は7世紀頃、発掘調...
日向古墳群
日向古墳群 - 円墳 【ひなたこふんぐん】 福島県福島市岡部字日向 上条古墳群の南東約200m、福島盆地の東縁の山麓地帯の北斜面に位置し、西側に...
観音塚古墳
観音塚古墳 - 円墳 【かんのんつかこふん】 福島県伊達市保原町5丁目 長谷寺山門の左手にあり、前山古墳とも呼ばれ、墳頂の観音堂は信達三十三観音霊場...
愛宕塚古墳
愛宕塚古墳 - 円墳 【あたごつかこふん】 福島県伊達市保原町大泉菖蒲沢 墳丘に愛宕神社の社が鎮座していて、わずかな高まりがあるのみ。古墳については詳...
月ノ輪山1号墳
月ノ輪山1号墳 - 円墳 【つきのわやまいちごうふん】 福島県福島市鎌田字月ノ輪山 現在、月の輪団地になっているが、愛宕神社の北に直径約20m、高さ2.8mの円...
羽山獄古墳群
羽山獄古墳群 - 円墳 【はやまごくこふんぐん】 福島県福島市伏拝行人森 阿武隈川の西方約1km、南福島駅の南東500m程の共楽公園内に立地し、福島盆...
諏訪平古墳群
諏訪平古墳群 - 円墳 【すわだいらこふんぐん】 福島県福島市伏拝諏訪平 北東約300mに阿武隈川が流れる台地の斜面に立地し、学壇古墳の北西300m程...
経塚古墳群
経塚古墳群 - 円墳 【きょうづかこふんぐん】 福島県河沼郡会津坂下町大字塔寺字経塚 古墳のあった場所は工場となり消滅した。 出土した埴輪の特徴から6世紀初頭の...
下荒具古墳群
下荒具古墳群 - 円墳 【しもあらぐこふんぐん】 福島県西白河郡矢吹町中畑 直径10~15m程の円墳2基が保存されている。 町指定史跡、1974(昭和...
金冠塚古墳
金冠塚古墳 - 円墳 【きんかんづかこふん】 福島県いわき市錦町字堰下54 蛭田川左岸の台地上に立地する直径約28m・高さ約3mの円墳。埋葬施設は南に開...
森山第4号墳
森山第4号墳 - 円墳 【もりやまだいよんごうふん】 福島県伊達郡国見町森山字上野薬師 丘陵斜面に築造された円墳で、横穴式石室が覆屋で保護されている。玄室部長さ2....
鬼穴古墳
鬼穴古墳 - 円墳 【おにあなこふん】 福島県西白河郡矢吹町神田東 阿武隈川左岸の丘陵先端部に立地。直径26~27m・高さ4.1mの円墳で、墳丘...
ややこ森古墳
ややこ森古墳 - 円墳 【ややこもりこふん】 福島県河沼郡会津坂下町大字高寺窪 6世紀頃の直径22.4mの円墳。 周溝の跡がはっきり残っている。 墳頂は...
天子宮古墳
天子宮古墳 - 円墳 【てんしのみやこふん】 福島県会津若松市一箕町亀賀 会津中央病院の西、畑の中にある直径50mの円墳。
蝦夷穴古墳
蝦夷穴古墳 - 円墳 【えぞあなこふん】 福島県須賀川市大字和田字蝦夷穴 阿武隈川左岸の平地に所在する直径約36m・高さ約4~5mの円墳。埋葬施設は南...
大塚古墳(須賀川市)
大塚古墳(須賀川市) - 円墳 【おおつかこふん】 福島県須賀川市前田川字大塚 標高約250m、阿武隈川左岸の段丘縁辺部に立地する直径約30m・高さ約5mの...
方木田稲荷塚古墳
方木田稲荷塚古墳 - 円墳 【ほうきだいなりづかこふん】 福島県福島市方木田稲荷塚 福島盆地の中央部、荒川の南方、標高70mにある円墳で、目視では径約20m、高...
甲塚古墳
甲塚古墳 - 円墳 【かぶとづかこふん】 福島県いわき市平荒田目字甲塚 【主要な古墳】夏井川右岸の平野部に所在する直径37m・高さ8.2mの円墳。 ...