天子宮古墳
データ
| 名前 | 天子宮古墳 |
|---|---|
| よみがな | てんしのみやこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 福島 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 福島県会津若松市一箕町亀賀 |
| 駐車スペース | なし |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳 |
| キーワード | -- |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
会津中央病院の西、畑の中にある直径50mの円墳。 |
posted by yasudayoshio
updated 2023年05月02日
updated 2023年05月02日
















樹木やヤブが多くて墳丘の形状が良くわからない。東側の道路に墳丘に登る踏み跡があり、そこから登れる。墳頂は平らになっていて建造物はないが、江戸時代には天子宮があったので、この名が付いたようである。ネットによると、西側に造り出しあり、前方後円墳との説もあるようだ。だだし、私見ではあるが、現状は東側にも高まりがあるように見え、低い前方部にも見える。だだし、天子宮があったので、改変されているのかも?