移築とは
古墳マップでは、工事や開発などにより現場での保存・管理が困難になった古墳やその一部(石室・石棺など)を「移築」としてタグ付けしています。
愛知の移築の古墳 [ 計:19 表示:1 - 19 ]
穴田第6号墳 - 愛知 円墳
【あなだだいろくごうふん】
愛知県瀬戸市ひまわり台5丁目1
7世紀に築造された直径12mの円墳。
横穴式石室、玄室部長さ3.6m・最大...
穴田2号墳 - 愛知 円墳
【あなだにごうふん】
愛知県尾張旭市大字新居5182-1
径13mの円墳。石室は玄室長3.75m、最大幅2.2m、高さ1.5mの胴張り...
泉田古墳 - 愛知 不明
【いずみだこふん】
愛知県刈谷市泉田町中西96
八王子神社境内に横穴式石室が移築されている。
床面から2体の人骨と金環5個...
岩谷山第1号墳 - 愛知 円墳
【いやだにやまだいいちごうふん】
愛知県西尾市吉良町白浜新田宮前59-1 吉良歴史民俗資料館
吉良地区の北、岡山丘陵の西端より移築。直径14mの円墳。金銅装太刀、金環、須...
岩神古墳 - 愛知 不明
【いわかみこふん】
愛知県犬山市上坂町2丁目
上野古墳群の中で唯一岩で築かれた古墳。
犬山市大字犬山字西岩神19番地に位...
岩屋古墳 - 愛知 円墳
【いわやこふん】
愛知県小牧市岩崎
2007(平成19)年に発掘調査。直径が約30m弱。飛鳥時代に築造と考えられ...
上ノ段古墳 - 愛知 円墳
【うえのだんこふん】
愛知県豊田市加納町東股
猿投中学校から北東500mほど離れた場所にあった古墳を移築した。
1971...
大留荒子古墳 - 愛知 円墳
【おおどめあらここふん】
愛知県春日井市大留町1丁目
直径約10m・高さ2.5mの円墳で、両袖型の横穴式石室が開口、奥行6m、玄室...
香九礼1号墳 - 愛知 円墳
【かくれいちごうふん】
愛知県豊田市森町3丁目
豊田市志賀町香九礼にあった円墳。
1975(昭和50)年に調査し、ここへ移...
鬼堕古墳 - 愛知 円墳
【きおとしこふん】
愛知県田原市伊良湖町宮下
昭和52年3月に渥美郡赤羽町若見鬼堕で発掘された3基の古墳の1基。
6世紀...
坂下第2号墳 - 愛知 不明
【さかしただいにごうふん】
愛知県犬山市犬山北古券
犬山市大字犬山字西庵尻35番地にあった
坂下第2号墳の石室のみ復元。
築...
三味線塚古墳 - 愛知 円墳
【しゃみせんづかこふん】
愛知県豊田市鴛鴨町神明
神明遺跡内にあり。直径約29mの円墳。
5世紀中葉の築造。
現在地より約...
滝1号古墳 - 愛知 円墳
【たきいちごうこふん】
愛知県豊田市御船町滝
東海環状自動車道建設により現在地の東約70mから移築。
直径17mの円墳。...
団原古墳の石室 - 愛知 不明
【だんばらこふんのせきしつ】
愛知県名古屋市中区本丸
島根県松江市山代町に所在した団原古墳の石室で、名古屋市の個人が寄贈した。
...
塚原第1号墳 - 愛知 円墳
【つかはらいちごうふん】
愛知県瀬戸市若宮町2丁目
国道248号線バイパス造成のため、バイパス横に移築。
直径18m、高さ2....
天狗岩古墳 - 愛知 不明
【てんぐいわこふん】
愛知県尾張旭市長坂町南山
現在地より北西約90mに築かれたものを移築したもの。全長6.3m、最大幅1....
外山古墳群 - 愛知 円墳
【とやまこふんぐん】
愛知県岡崎市戸崎町字外山 イオン藤さき古墳広場
外山第1号墳(5世紀後半)
こんもりした1号墳は、丸い形をした墳丘で、マツ...
東畑1号墳 - 愛知 円墳
【ひがしばたいちごうふん】
愛知県豊田市保見町西古城
田籾町の中部電力変電所の敷地内から移築。
直径16m、高さ1.4mの円墳で...
吉田第2号墳 - 愛知 円墳
【よしだだいにごうふん】
愛知県瀬戸市上之山町2丁目
6世紀~7世紀初頭に築かれた直径12mの円墳。
片袖式の竪穴系横口式石室。...