和歌山の横穴式石室の古墳情報

横穴式石室とは
横穴式石室の投稿写真
無題2018/11/24_1玄室古墳全景

和歌山の横穴式石室の古墳 [ 計:29 表示:1 - 20 ]

秋葉山1号墳
秋葉山1号墳 - 和歌山 円墳 【あきばやまいちごうふん】 和歌山県御坊市名田町野島 直径13m・高さ3mの円墳。埋葬施設は南西方向に入口をもつ両袖型の横穴式石室...
安久川古墳(脇ノ谷古墳)
安久川古墳(脇ノ谷古墳) - 和歌山 円墳 【あくがわこふんわきのたにこふん】 和歌山県西牟婁郡白浜町才野 安久川古墳 径8m、高さ3mの円墳 横穴式石室、玄室長2.1m、幅1.8...
阿彌陀寺古墳
阿彌陀寺古墳 - 和歌山 不明 【あみだじこふん】 和歌山県海南市下津町下津1331 阿弥陀寺 横穴式石室 全長約5m、幅約1.5m、高さ約2m強
伊太祁曽神社古墳
伊太祁曽神社古墳 - 和歌山 円墳 【いたきそじんじゃこふん】 和歌山県和歌山市伊太祈曽558  別名「ときわ山」。直径16m・高さ5mの円墳。埋葬施設は西に開口する両袖型の...
市脇相賀古墳群1号墳
市脇相賀古墳群1号墳 - 和歌山 円墳 【いちわきおうがこふんぐんいちごうふん】 和歌山県橋本市市脇2丁目 相賀大神社の裏山に所在、直径3.6m・高さ1.8mの円墳。埋葬施設は南に開口...
岩内1号墳
岩内1号墳 - 和歌山 方墳 【いわうちいちごうふん】 和歌山県御坊市岩内 1辺の最長19.3m、版築によって築かれた方墳で周溝を備える。埋葬施設は南に...
産湯古墳
産湯古墳 - 和歌山 円墳 【うぶゆこふん】 和歌山県日高郡日高町産湯 産湯海水浴場の北東、丘陵突端部に立地。墳丘の直径は約10m、盛り土と石室天井...
奥出古墳
奥出古墳 - 和歌山 円墳 【おくでこふん】 和歌山県和歌山市園部 標高約45mの尾根上に立地。直径約25mの円墳で、埋葬施設は南南東に入口をも...
上ミ山古墳
上ミ山古墳 - 和歌山 円墳 【かみやまこふん】 和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見 直径40mの円墳。 半島の丘陵上にあります。廃業したホテルから歩いて約15...
切目崎の塚穴(崎山14号墳)
切目崎の塚穴(崎山14号墳) - 和歌山 円墳 【きりめざきのつかあな】 和歌山県日高郡印南町島田 直径約20m・高さ3mの円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で玄室...
切目村古墳(第18号古墳)
切目村古墳(第18号古墳) - 和歌山 円墳 【きりめむらこふんだいじゅうはちごうふん】 和歌山県日高郡印南町島田 崎山古墳群の1基で『日高郡誌』には「島田の古墳」として記されている。直径約8...
郡長塚古墳(前山B112号墳)
郡長塚古墳(前山B112号墳) - 和歌山 前方後円墳 【ぐんちょうづかこふん】 和歌山県和歌山市岩橋 紀伊風土記の丘 標高約140m、紀ノ川左岸の丘陵尾根上に立地。全長約30.5mの前方後円墳。...
小目津古墳
小目津古墳 - 和歌山 円墳 【こめづこふん】 和歌山県日高郡みなべ町山内 直径約10mの円墳。 両袖型の横穴式石室が開口している。
五反田古墳
五反田古墳 - 和歌山 円墳 【ごたんだこふん】 和歌山県田辺市稲成町392 高山寺 田辺市元町に所在した古墳 元は径15mの円墳 石室は玄室長2.5m、幅1...
真田古墳
真田古墳 - 和歌山 不明 【さなだこふん】 和歌山県伊都郡九度山町九度山 紀ノ川と丹生川を臨む段丘状台地の南斜面中腹に立地。古墳時代後期の円墳とされて...
将軍塚古墳(前山B53号墳)
将軍塚古墳(前山B53号墳) - 和歌山 前方後円墳 【しょうぐんづかこふん】 和歌山県和歌山市岩橋 紀伊風土記の丘 紀ノ川左岸の丘陵尾根頂部に立地する全長42.5mの前方後円墳。後円部径約21...
園部円山古墳
園部円山古墳 - 和歌山 円墳 【そのべまるやまこふん】 和歌山県和歌山市園部 標高約70m、紀ノ川右岸の丘陵尾根上に立地する直径約25m・高さ約5mの円墳...
大日山35号墳
大日山35号墳 - 和歌山 前方後円墳 【だいにちやまさんじゅうごごうふん】 和歌山県和歌山市岩橋 標高141mの大日山山頂に築かれた墳長約86mの前方後円墳。墳丘は3段に築か...
知事塚古墳(前山B67号墳)
知事塚古墳(前山B67号墳) - 和歌山 前方後円墳 【ちじづかこふん】 和歌山県和歌山市岩橋 紀伊風土記の丘 標高約140m、紀ノ川左岸の丘陵尾根上に立地する全長34.5mの前方後円墳。...
泣沢女の古墳(天満1号墳)
泣沢女の古墳(天満1号墳) - 和歌山 円墳 【なきさわめのこふん】 和歌山県有田郡有田川町天満 藤並神社境内 藤並神社境内に保存されている終末期古墳。墳丘の規模は直径21~24m、周溝を...