棺 家形の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 棺 家形の古墳
棺 家形の古墳 [ 計:91 表示:61 - 80 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
羽崎中洞古墳(横穴墓)
- 岐阜 横穴墓
【はざきなかぼらこふんおうけつぼ】
岐阜県可児市羽崎
日吉神社西側の南向き斜面に掘られた横穴墓で、玄室部と長い羨道部からなる。玄室...
羽崎日吉古墳
- 岐阜 円墳
【はざきひよしこふん】
岐阜県可児市羽崎
切石を積み上げた珍しい古墳。中にあった家形石棺は可児市役所郷土歴史館にて展示...
橋本古墳
- 鳥取 円墳
【はしもとこふん】
鳥取県鳥取市橋本
墳丘・石室のほとんどが消失しており、刳抜き式の家形石棺が露出している。長さ2...
走田9号墳
- 京都 円墳
【はしりだきゅうごうふん】
京都府長岡京市奥海印寺明神前31
本堂の北側にあり、径約12m、高さ約3.5mの円墳。走田古墳群の1基。 横...
原分古墳
- 静岡 円墳
【はらぶんこふん】
静岡県駿東郡長泉町下土狩原分
『火ノ雨塚』あるいは『山の神古墳』とも呼ばれている。直径約17mの円墳で無袖...
牧野古墳
- 奈良 円墳
【ばくやこふん】
奈良県北葛城郡広陵町馬見北8丁目
直径約55m・高さ約13m、3段築成の円墳で2段目南側に両袖型の横穴式石室が...
東乗鞍古墳
- 奈良 前方後円墳
【ひがしのりくらこふん】
奈良県天理市杣之内町
全長約75mの前方後円墳。後円部径約44m・高さ約14m、前方部幅約68m・...
人麿塚古墳
- 愛知 円墳
【ひとまろづかこふん】
愛知県一宮市浅井町河田葉栗野
浅井第18号墳。消失。現在は人麿塚の碑が立っている。 1933(昭和8)年...
笛吹神社古墳
- 奈良 円墳
【ふえふきじんじゃこふん】
奈良県葛城市笛吹448 葛木坐火雷神社境内
葛城山系から派生した丘陵の東端、葛木坐火雷神社境内に立地。直径20~25m・...
不孝寺塚古墳
- 岐阜 円墳
【ふこうじづかこふん】
岐阜県可児市羽崎
標高約108m、可児川と久々利川に挟まれた丘陵の南麓に立地。築造当時は直径1...
藤ノ木古墳
- 奈良 円墳
【ふじのきこふん】
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西2丁目1795
直径約48m、高さ約9mの円墳。 埋葬施設は南東方向に入口をもつ両袖型の横...
二子塚古墳
- 大阪 双方墳
【ふたごづかこふん】
大阪府南河内郡太子町大字山田
二上山西麓から伸びる丘陵上に立地。長軸約61m・短軸約23mの双方墳で、方墳...
二見谷古墳群
- 兵庫 円墳
【ふたみだにこふんぐん】
兵庫県豊岡市城崎町上山
円山川左岸の山腹に立地する4基からなる古墳群。このうち1号墳は直径20m程の...
ふな塚古墳
- 岐阜 前方後円墳
【ふなつかこふん】
岐阜県各務原市鵜沼大伊木町
7世紀に造られた。 南北方向に全長45m。 昭和59年に市教育委員会にて...
弁財天古墳
- 熊本 円墳
【べんざいてんこふん】
熊本県玉名市岱明町高道
現状で長径約35m・短径約27m、高さ約7mの円墳。墳丘南側に開口する安山岩...
宝塔山古墳
- 群馬 方墳
【ほうとうざんこふん】
群馬県前橋市総社町総社1606
【主要な古墳】1辺約60m・高さ約12m、3段築成の方墳で葺石・周溝を備える...
円山古墳
- 滋賀 円墳
【まるやまこふん】
滋賀県野洲市辻町 桜生(さくらばさま)史跡公園内
標高約120m、大岩山から北西に延びる丘陵上に立地。直径28m・高さ約8mの...
丸山古墳(畝傍陵墓参考地)
- 奈良 前方後円墳
【まるやまこふん】
奈良県橿原市五条野町・大軽町・見瀬町
全長約310mの前方後円墳。後円部径約150m・高さ約21m、前方部幅約21...
御崎山古墳
- 島根 前方後方墳
【みさきやまこふん】
島根県松江市大草町
全長約40mの前方後方墳。埋葬施設は後方部北側に入口をもつ横穴式石室で、全長...
御年代古墳
- 広島 円墳
【みとしろこふん】
広島県三原市本郷町
【主要な古墳】古墳時代終末期の円墳と考えられる。埋葬施設は南に開口する横穴式...
< 前へ
1
2
3
4
5
次へ >
ツイート
関連タグ
棺 割竹形
棺 箱形
棺 舟形
棺 長持形
棺 家形
>> 全てのタグを表示