道永塚古墳群
データ
| 名前 | 道永塚古墳群 |
|---|---|
| よみがな | どうえいづかこふんぐん |
| 形 | 群集墳![]() |
| 都道府県 | 神奈川 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 神奈川県秦野市寺山と落合の境界付近 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | 小田急小田原線「秦野駅」よりバス利用 |
| 交通 - 車 | 東名高速道路「秦野中井IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳群集墳 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
3基の円墳からなる古墳群。70号線に隣接し墳丘に道永墓がある道永塚と、道永塚の前にあるブドウ畑に2基の円墳がある。なお、道永墓は、修行僧の道永が大山寺(大山阿夫利神社)をねたみ、放火が露見し村人たちに捕らえられ、この地に生き埋めにされたという。 |
posted by yuki1949
updated 2021年07月01日
updated 2021年07月01日
投稿写真 (9)
![]() | ![]() | ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
|
- < 前へ
- 次へ >

















結構前に秦野市の古墳巡りしたときに訪れました。
葡萄畑に中にある二基は青い網で見えにくかったけれども、確認できました。もう一つの道路沿いにある円墳には石碑とその付近の古道の説明のある碑がありました。
幹線道路からは一段高い場所にあるため、見逃して通りすぎました。道永塚はかなり削平され、南西方向からみると半分くらいは削られているようです。ブドウ畑の2基は、高さはあまりないが石材が露出しており古墳と判別できそうです。