投石場古墳
データ
| 名前 | 投石場古墳 |
|---|---|
| よみがな | とうせきばこふん |
| 形 | 不明![]() |
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 岡山県真庭市美甘 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 不明市指定史跡石室露出横穴式石室 |
| 注意事項 | 位置情報は「おかやま全県統合型GIS」を参考にしました |
| 紹介文 |
平島川右岸、丘陵尾根の先端部に立地。墳形・規模は不明。水田内に石室が露出しており、現状で長さ約3.8m・幅約1.1m、明治時代に盗掘され大きく破壊されているようだ。市指定史跡、1994(平成6)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年01月01日
updated 2025年01月01日
投稿写真 (5)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
|
- < 前へ
- 次へ >













民家も無い谷間の田んぼの畦に有る古墳でした。
標識が無ければ古墳とは気がつかないのでは思ってしまいました。
見晴らしもそんなに良いところでは有りませんし、どんな経緯で作ったんでしょうか?
また古墳を作った当時はどんな形で、どんな地形だったんでしょうか、少し思ってしまいました。