岡山 :: 奥塚古墳の地図とデータ

奥塚古墳

データ
名前 奥塚古墳
よみがな おくづかこふん
不明
都道府県 岡山 ( マップ | 一覧 )
所在地 岡山県真庭市美甘
駐車スペース あり
交通 - 徒歩

--

交通 - 車

--

周辺情報
タグ 不明市指定史跡石室露出横穴式石室土器・容器
注意事項

位置情報は「おかやま全県統合型GIS」を参考にしました

紹介文

墳丘は流失し横穴式石室が露出している。玄室の一部と羨道が消失し、天井石と側壁の一部が残存、規模は長さ約4m・幅約1.5m、内部には祠が祀られている。明治時代に盗掘され、土師器や須恵器が出土したという。市指定史跡、1994(平成6)年指定。

参考資料:『真庭市の文化財』 真庭市教育委員会 2010年3月

※追記
真庭市所在の古墳について情報を収集するため、『真庭市の文化財』の購入手続きを行いました。後日情報を更新いたしますので、しばらくお待ち下さい(2014年7月24日)。

『真庭市の文化財』掲載の地図は縮尺が小さく、位置を特定することが出来ませんでしたが、古墳の写真(74ページ掲載)右端に小屋とみられる屋根の一部が写っていることに気づきました。①おかやま全県統合型GIS、②『真庭市の文化財』、③Googleマップのストリートビュー、以上3点の情報を総合的に検討した結果、奥塚古墳は上記の位置に所在すると推定いたしました。より確実な情報をお求めの方は真庭市教育委員会生涯学習課へお問い合わせ下さい。古墳見学の際は服装や連絡手段の確保など万全の準備をするようお願いします(2014年7月26日)。

セイウチさんより情報提供いただきました。ありがとうございました(2014年7月30日)。

posted by 古墳マップ運営
updated 2021年06月01日
投稿写真 (8)
古墳への道道の分岐点(小屋あり)標識石組
石組石組崩れている墳石古墳と小屋
コメント (3)
セイウチ - 2014/07/30 16:31:38

山道の分岐点を目指し、渓流の瀬音を聞きながら上って行く。
小屋の裏側に入ると標識がすぐ見え、古墳が有ることが判りました。
古墳は完全に破壊され、天井石が一枚だけ乗っている状態でした。
周辺には数個の墳石が転がっています。小屋が建っているところは、元は古墳の盛り土が有った場所なんでしょう。

セイウチ - 2014/07/26 23:05:05

確かに山道が分岐した角のやぶに小屋が有るのを覚えています。
その近辺にありそうですね。(地図の四角は小屋に間違い有りません)

セイウチ - 2014/07/23 21:32:53

古墳マップを片手に狭い谷間の林道を上って行くと、それらしき地点に到達するが、古墳も標識類も見わたりません。(周辺も見わたらず)
付近に草が伸び放題の山道が見えたので入ると藪、かずら類が激しく、とても行ける状態でないため、直ぐ引き返しました。
夏場の探訪は無理と判断して今回は断念しました。

他県の古墳