大日古墳
データ
| 名前 | 大日古墳 |
|---|---|
| よみがな | だいにちこふん |
| 形 | 方墳![]() |
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 岡山県津山市宮尾913 他 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | 中国自動車道「院庄IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 方墳市指定史跡葺石 |
| 注意事項 | 位置情報は津山市地図情報システム「きらきらつやまっぷ」を参考にしました |
| 紹介文 |
1辺約30m・高さ約5m、美作地方最大級の方墳で葺石を備える。墳頂部には大日如来を祀った祠がある。盗掘された際に刀や玉類が出土したと云われているが、詳細は不明。5世紀前半の築造か。市指定史跡、1968(昭和43)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2024年04月01日
updated 2024年04月01日
投稿写真 (7)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >















丘陵地のヒノキ林の中に有りました。すぐ直近に高速道路が有るため、車は見えませんが、走行音がよく聞こえます。墳頂に上って見ますと祠が祀っていました。また瓦やら、水入れ等が有ることから、むかし社があっのではないかと思います。