火の釜古墳(美咲町)
データ
| 名前 | 火の釜古墳(美咲町) |
|---|---|
| よみがな | ひのがまこふん |
| 形 | 不明![]() |
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 岡山県久米郡美咲町連石 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | 中国自動車道「美作IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 不明横穴式石室陶棺武器装身具 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
葡萄園脇の30m四方の小さな森に位置。南に開口する横穴式石室をもつ。石室残存長さ3m、幅1.5m。 |
posted by seiuchi
updated 2021年08月01日
updated 2021年08月01日




















吉井川に架かる栗子橋から、連石地区の丘陵方向を見渡すと、山谷の多い様に見えますが、現地に行ってみると、高原の様な地形でした。付近には、葡萄園が沢山有り、この地区の特産の様です。山道の三叉路のスペースに車を停めて、50mほど農業道路を歩いて行くと、小さな森が有りました。道路から森の中を見ると、何か古墳の雰囲気が有ります。更に少し進むと、細長い石が森から覘いています。森の中に入って行くと、横穴式石室が開口していました。どうやら森から覘いていたのは、羨道側の石材の様です。石室開口は南側です。天井石は3石で、奥壁は1枚物の鏡石です。側壁の石はあまり大きくなく、不揃いの石材です。入り口の方は、埋もれぎみでした。美咲町の古墳で、横穴式石室が有るのは少ない様です。