タンゴ山古墳
データ
| 名前 | タンゴ山古墳 |
|---|---|
| よみがな | たんごやまこふん |
| 形 | 不明![]() |
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 岡山県浅口市鴨方町六条院東奥の原 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | 山陽自動車道「鴨方IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 不明石棺棺 箱形 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
標高195mの山頂に位置。埋葬施設は箱式石棺2基。2号石棺は昭和42年に開けられ、人骨1体、刀剣、鉄鏃が出土、そのまま閉鎖とされる。 |
posted by seiuchi
updated 2022年02月07日
updated 2022年02月07日













浅口市と倉敷市を分岐する山頂の尾根道に、箱式石棺の側石が2枚露出しています。尾根道はハイキングコースになっている様ですが、標識類は全く無く、古墳に興味の無い方は、足元に有ってもほとんど分からないと思います。側石は2枚平行に露出しています。幅は35㎝程度です。南北に向いていて、南は瀬戸内海、北は浅口市の里の方向を向いていて、展望の良い所です。