岡山 :: 正伝名池上古墳の地図とデータ

正伝名池上古墳

データ
名前 正伝名池上古墳
よみがな しょうでんみょういけかみこふん
円墳
都道府県 岡山 ( マップ | 一覧 )
所在地 岡山県瀬戸内市長船町磯上
駐車スペース 不明
交通 - 徒歩

--

交通 - 車

山陽自動車道「山陽IC」降車

周辺情報
タグ 円墳横穴式石室両袖型
注意事項

--

紹介文

池奥の山裾に位置。径約14m、高さ約3mの円墳。南西に開口する両袖式の横穴式石室。玄室長さ4.1m、幅1.7m、高さ1.9m、羨道長さ4.3m、幅1.5m、高さ1.4m程度。

posted by seiuchi
updated 2021年08月01日
投稿写真 (19)
墳丘羨道前に石材が散在南西に開口羨道入口から(両サイドに袖石)
羨道側(玄室から)玄室(奥壁上側の石は無し)玄室床面の石?玄室奥から
左側壁右側壁奥壁側の天井石露出奥壁側開口(墳丘の外より)
コメント (1)
seiuchi - 2016/03/27 15:34:50

山裾に有る昔の山道跡らしき藪道を歩いて行くと、横穴式石室が正面に開口していました。羨道入口前に石材が散在しています。羨道はよく残っていて、入口から覗くと両側に袖石が有ります。玄門をくぐると、奥壁側上部の石材が無く、開口しています。玄室は、入り側より奥壁側の方がやや狭くなっているように見えます。側壁は持ち送りの石積み感があります。

羨道には茶碗や皿が残っており、昔はお祀りしていた様です。墳丘脇にも、何かを建てていた様な台座が有ります。

その他、西側60m(元に戻る方向)ほどの、昔の山道の上側に墳丘らしく見える盛上りが有ったりします。同じ付近の山道下側に祠や、メロンの網目模様みたいな焼物片が、落ち葉に覗いたりしています。なんでもこの辺りに正伝名池窯跡が有ったらしく、奈良時代に瓦を生産して(服部廃寺の創建?)いた時の瓦片かと素人目線で思ったりしました。(#^.^#)

他県の古墳