鼠持古墳
データ
| 名前 | 鼠持古墳 |
|---|---|
| よみがな | ねずもちこふん |
| 形 | 方墳![]() |
| 都道府県 | 山形 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 山形県東置賜郡高畠町大字元和田字鼠持 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 方墳町指定史跡横穴式石室両袖型 |
| 注意事項 | 位置情報は山形県遺跡地図を参考にしています |
| 紹介文 |
鼠持集落の北方、山と山に挟まれた狭長な緩斜面に立地。1辺約8m・高さ約2mの方墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で玄室部長さ1.6m・幅1.2m・高さ1.2m、羨道部長さ2m・幅0.9m、床面には礫が敷かれている。玄室内から人骨片や鉄製品が出土した。7世紀代の築造。町指定史跡、1979(昭和54)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年10月01日
updated 2025年10月01日
投稿写真 (12)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
- < 前へ
- 次へ >




















道路は舗装されていましたが、奥に行けば行くほど幅が狭く車1台分しか通れないので、古墳手前の道路脇のスペースに駐車した方が良いようです。
道幅は狭いが、古墳の前まで車で行かれる。すれ違いはできないようだが、古墳の手前に道幅を拡張したスペースがあり駐車できる。この場所から、少し先に行くと左手に古墳の解説板があり、開口した石室が見える。石室はかなり狭く、中に入るのは難しいかも?