千葉の古墳
千葉の古墳 [ 計:334 表示:181 - 200 ]
野尻古墳群5号墳 - 円墳
【のじりこふんぐんごごうふん】
千葉県銚子市高田町
直径13m・高さ3mの円墳。
野尻古墳群3号墳 - 円墳
【のじりこふんぐんさんごうふん】
千葉県銚子市高田町
直径6m・高さ1.5mの円墳。
野尻古墳群4号墳 - 円墳
【のじりこふんぐんよんごうふん】
千葉県銚子市野尻町
利根川右岸の台地上に立地。直径15m・高さ3mの円墳。
参考資料:ふさ...
野尻古墳群6号墳 - 円墳
【のじりこふんぐんろくごうふん】
千葉県銚子市船木町
直径7m・高さ2mの円墳。
白山神社古墳 - 前方後円墳
【はくさんじんじゃこふん】
千葉県君津市俵田1452 白山神社
標高約50m、小櫃川右岸の丘陵先端部に立地する全長約89mの前方後円墳。後円...
八幡神社古墳 - 前方後円墳
【はちまんじんじゃこふん】
千葉県君津市外箕輪4丁目
標高約16m、小糸川右岸の低地に立地。全長77mの前方後円墳。後円部径42m...
八丁塚古墳 - 円墳
【はっちょうづかこふん】
千葉県富津市二間塚字八丁山
直径約24m・高さ約2.2mの円墳。周溝あり。埋葬施設は両袖型の横穴式石室で...
原畑古墳 - 前方後円墳
【はらばたけこふん】
千葉県旭市鏑木1536
鏑木古墳群中の1基。全長30.9m、前方部幅16.4m、後円部径16.4m、...
東関山古墳 - 前方後円墳
【ひがしせきやまこふん】
千葉県市原市菊間2099-1
菊間地区を代表する古墳で、全長約61m、後円部経約33mの前方後円墳です。
...
東台古墳 - 円墳
【ひがしだいこふん】
千葉県袖ケ浦市大曽根字東台
直径約10m・高さ2.5mの円墳。
参考:ふさの国文化財ナビゲーション
東鉄砲塚古墳 - 前方後円墳
【ひがしてっぽうづかこふん】
千葉県千葉市花見川区幕張本郷7-25
幕張本郷の住宅街の中にポツンと取り残された前方後円墳。案内板等はない。
東深井古墳群 - 群集墳
【ひがしふかいこふんぐん】
千葉県流山市東深井991
東深井古墳群が造られたのは埴輪の研究により6~7世紀の初め頃と考えられていま...
瓢塚古墳群 - 古墳群
【ひさごづかこふんぐん】
千葉県成田市赤坂・加良部
成田ニュータウン内にある公津ヶ原古墳群の支群の中で一番南にある古墳群。前方後...
日立精機2号墳 - 前方後円墳
【ひたちせいきにごうふん】
千葉県我孫子市我孫子2丁目
標高約18m、利根川右岸の台地上に立地。全長30mの前方後円墳。後円部径18...
姫塚古墳(横芝光町) - 前方後円墳
【ひめづかこふん】
千葉県山武郡横芝光町中台
【主要な古墳】全長58.5mの前方後円墳。後円部径35m・高さ4.5m、前方...
姫塚古墳(富津市) - 前方後円墳
【ひめづかこふん】
千葉県富津市青木字中入部谷
全長約61mの前方後円墳。後円部径約29m・前方部幅約34.5m、周溝あり。...
姫宮古墳 - 前方後円墳
【ひめみやこふん】
千葉県市原市菊間2049
全長約47mの前方後円墳。後円部径約20m・高さ約5m、前方部幅約21m・高...
平賀駒込古墳 - 前方後円墳
【ひらがこまごめこふん】
千葉県印西市平賀3丁目
ちば情報マップ埋蔵文化財包蔵地によれば、前方後円墳。ただし、くびれははっきり...
鰭ヶ崎三本松古墳 - 前方後円墳
【ひれがさきさんぼんまつこふん】
千葉県流山市鰭ヶ崎1丁目
区画整理により平成27年に消滅。現在は江戸時代に作られた石碑が立っているのみ...
布施新田古墳 - 円墳
【ふせしんでんこふん】
千葉県柏市布施
会館敷地内に僅かな高まりが残存している。円墳か。