茨城の古墳
茨城の古墳 [ 計:222 表示:21 - 40 ]
上ノ山古墳 - 前方後円墳
【うえのやまこふん】
茨城県東茨城郡茨城町前田
標高約23m、涸沼前川左岸の台地縁辺部に立地する全長約28.5mの前方後円墳...
牛伏1号墳 - 前方後円墳
【うしぶしいちごうふん】
茨城県水戸市牛伏町 くれふしの里古墳公園
全長28mの前方後円墳。後円部径16m・前方部幅8m以上。
道路で少し削ら...
牛伏古墳群 - 古墳群
【うしぶしこふんぐん】
茨城県水戸市牛伏町201-2 くれふしの里古墳公園
【主要な古墳】前方後円墳6基、帆立貝形前方後円墳1基、円墳9基で構成。ごく狭...
牛伏5号墳 - 円墳
【うしぶしごごうふん】
茨城県水戸市牛伏町 くれふしの里古墳公園
直径28m・高さ5.15mの円墳。
牛伏3号墳 - 前方後円墳
【うしぶしさんごうふん】
茨城県水戸市牛伏町 くれふしの里古墳公園
全長44mの前方後円墳。後円部径26m・高さ4.2m、前方部幅26m・高さ3...
牛伏10号墳 - 円墳
【うしぶしじゅうごうふん】
茨城県水戸市牛伏町 くれふしの里古墳公園
直径20m・高さ2.5mの円墳。
牛伏17号墳 - 前方後円墳
【うしぶしじゅうななごうふん】
茨城県水戸市牛伏町 くれふしの里古墳公園
全長約60mの前方後円墳。後円部径35~38m・高さ約5.5m、前方部幅約1...
牛伏7号墳 - 円墳
【うしぶしななごうふん】
茨城県水戸市牛伏町 くれふしの里古墳公園
直径18m・高さ1.5mの円墳。
牛伏2号墳 - 前方後円墳
【うしぶしにごうふん】
茨城県水戸市牛伏町 くれふしの里古墳公園
全長45mの前方後円墳。後円部径28m・前方部幅36m。十二所神社境内にあり...
牛伏4号墳 - 前方後円墳
【うしぶしよんごうふん】
茨城県水戸市牛伏町 くれふしの里古墳公園
墳長52mの前方後円墳。後円部径30.5m・高さ6.8m、前方部幅35.4m...
牛伏6号墳 - 帆立貝式古墳
【うしぶしろくごうふん】
茨城県水戸市牛伏町 くれふしの里古墳公園
全長30mの帆立貝式前方後円墳。後円部径25m・高さ4.23m。
牛渡牛塚古墳 - 円墳
【うしわたうしづかこふん】
茨城県かすみがうら市牛渡字牛塚2041-1
直径約30m・高さ約4mの円墳で、採集された壷形埴輪の破片などから5世紀初頭...
牛渡銚子塚古墳 - 前方後円墳
【うしわたちょうしづかこふん】
茨城県かすみがうら市牛渡4002-2
全長約64m、後円部高さ約5.6m、前方部高さ約2.7m。別名「勅使塚」とい...
馬塚古墳 - 円墳
【うまづかこふん】
茨城県水戸市愛宕町
那珂川を見下ろす台地上に立地。直径約14m・高さ約2mの円墳。
古墳の前に...
上岡古墳群 - 円墳
【うわおかこふんぐん】
茨城県久慈郡大子町上岡1126、1129
円墳2基が町指定文化財になっている。1号墳は基底長径8.0m、高さ1.4mの...
お伊勢山古墳 - 前方後円墳
【おいせやまこふん】
茨城県鹿嶋市宮中
宮中野23号墳。全長96mの前方後円墳で、後円部北側に周堀が残る。宮中野古墳...
王塚古墳 - 前方後円墳
【おうつかこふん】
茨城県土浦市手野町字大塚2166外
墳長84m、後円部径42m・高さ7.5m、前方部幅約13m・長さ42m・高さ...
大井戸古墳 - 前方後円墳
【おおいどこふん】
茨城県小美玉市下玉里
全長約100mの前方後円墳だったそうだが、後円部の一部が残存するのみとなって...
大井戸平古墳群 - 古墳群
【おおいどだいらこふんぐん】
茨城県小美玉市下玉里
霞ヶ浦北の台地に立地。前方後円墳2基、円墳9基が確認されており、現在は6基が...
大塚古墳 - 帆立貝式古墳
【おおつかこふん】
茨城県鹿嶋市宮中
宮中野114号墳。別名「勅使塚」とも呼ばれる全長92mの帆立貝式古墳。主丘部...