三重の古墳
三重の古墳 [ 計:84 表示:1 - 20 ]
鹿高神社境内古墳 - 前方後円墳
【かたかじんじゃけいだいこふん】
三重県名張市安部田1942 鹿高神社
宇陀川左岸の丘陵上に立地する全長42mの前方後円墳。後円部径21m・高さ5m...
琴平山古墳 - 前方後円墳
【ことひらやまこふん】
三重県名張市赤目町檀字横山
滝川右岸の丘陵尾根頂部に立地。全長約70mの前方後円墳。後円部径約36m、前...
大屋戸古墳群 - 円墳
【おおやどこふんぐん】
三重県名張市大屋戸 杉谷神社
1号墳
玄室部長さ約3m、幅約1.5m、高さ約2m。
2号墳
直径約1...
上山13号墳 - 円墳
【うえやまじゅうさんごうふん】
三重県名張市春日丘1番町
春日丘4号公園に移築復元された直径約12mの円墳。
美旗古墳群 - 古墳群
【みはたこふんぐん】
三重県名張市美旗町中1番、新田、上小波田、下小波田
【主要な古墳】伊賀地方最大の古墳群。前方後円墳5基(殿塚・女良塚・毘沙門塚・...
馬塚古墳 - 前方後円墳
【うまづかこふん】
三重県名張市美旗町中1番
小波田川右岸の台地上に立地。全長142m、県内第2位の規模をもつ前方後円墳。...
小塚古墳 - 方墳
【こづかこふん】
三重県名張市美旗町中1番
1辺約15mの方墳。馬塚古墳の陪塚と考えられている。
国指定史跡(美旗古墳...
毘沙門塚古墳 - 前方後円墳
【びしゃもんづかこふん】
三重県名張市新田
全長約65mの前方後円墳で、葺石・埴輪・周濠を備える。後円部に竪穴式石室があ...
貴人塚古墳 - 前方後円墳
【きじんづかこふん】
三重県名張市下小波田
全長約55mの前方後円墳。後円部径約35m・前方部幅約35m、埴輪・周濠あり...
女良塚古墳 - 帆立貝式古墳
【じょろうづかこふん】
三重県名張市新田
全長約100mの帆立貝式古墳。葺石・埴輪あり。5世紀前半の築造。
国指定史...
殿塚古墳 - 前方後円墳
【とのづかこふん】
三重県名張市新田
美旗古墳群で最初に築造された全長約90mの前方後円墳。墳丘は2段築成で葺石・...
赤井塚古墳 - 円墳
【あかいづかこふん】
三重県名張市上小波田
現状で直径約20mの円墳。埋葬施設は南側に開口する両袖型の横穴式石室で、全長...
猪田神社古墳 - 円墳
【いだじんじゃこふん】
三重県伊賀市猪田5139 猪田神社
猪田神社本殿近くに所在する直径約24m・高さ約4mの円墳で、横穴式石室を埋葬...
勘定塚 - 不明
【かんじょうづか】
三重県伊賀市外山
佐那具駅北側、外山集落の丘陵裾部に立地。墳丘は殆ど流失し、巨石を使用した横穴...
御墓山古墳 - 前方後円墳
【みはかやまこふん】
三重県伊賀市佐那具町字天王下
【主要な古墳】標高約175m、柘植川左岸の丘陵先端部に立地する三重県最大の前...
お旅所古墳 - 不明
【おたびしょこふん】
三重県伊賀市馬場
陽夫多神社本殿の南、お旅所(祭礼で使用される建物)に所在。盛土が失われ、両袖...
寺音寺古墳 - 前方後円墳
【じおんじこふん】
三重県伊賀市炊村字滝ノ鼻
大山田盆地の中央部に立地する全長約60mの前方後円墳。後円部径約40m・前方...
辻堂古墳 - 円墳
【つじどうこふん】
三重県伊賀市中村
服部川右岸、中村地区の山麓に所在。墳丘の殆どを流失しているが、直径20m程の...
鳴塚古墳 - 前方後円墳
【なりづかこふん】
三重県伊賀市鳳凰寺
【主要な古墳】鳳凰寺集落の東、標高約230mの傾斜地の水田内に立地。全長37...
コメンド塚古墳 - 不明
【こめんどづかこふん】
三重県津市白山町南家城
墳丘は流失し、石材が露出している。
参考資料:
『まいぶん津』第6号...