岡山の古墳
岡山の古墳 [ 計:705 表示:201 - 220 ]
内山池古墳群 - 不明
【うちやまいけこふんぐん】
岡山県倉敷市真備町尾崎
x点は4号墳
石室5.5m、幅1.6m、高さ2.5m。
車を止めたら...
大塚古墳(真庭市五名) - 円墳
【おおつかこふん】
岡山県真庭市五名高下
民家裏に位置。径11m、高さ3.5mの円墳。南に開口する横穴式石室をもつ。石...
砂子山古墳群 - 群集墳
【さごやまこふんぐん】
岡山県総社市新本
山田幼稚園の西丘陵に位置する16基からなる古墳群。
【主な古墳】
1...
城山古墳群 - 群集墳
【しろやまこふんぐん】
岡山県倉敷市真備町尾崎
x点は10号墳
d=2.5m w=1.3m...
天王山古墳 - 前方後円墳
【てんのうやまこふん】
岡山県倉敷市玉島八島
標高約10mの小丘陵上に立地。推定全長50m前後の前方後円墳で、道路工事等に...
大鳴古墳 - 円墳
【おおなるこふん】
岡山県高梁市有漢町有漢
南面する斜面に築造された直径約10m・高さ約3mの円墳。埋葬施設は無袖型の横...
高塚古墳群 - 円墳
【たかつかこふんぐん】
岡山県倉敷市真備町市場
2基からなる古墳群。
1号墳(別名:鎮守様塚)(古墳マップ表示位置)
...
谷塚古墳 - 不明
【たにづかこふん】
岡山県倉敷市玉島八島
丘陵の果樹園脇に位置する。石室残存長さ7.4m、幅2m。天井石3石が残る。
...
山田古墳 - 円墳
【やまだこふん】
岡山県真庭市山田
87番お堂の東脇に位置。径11mの円墳。封土は流出し石材露出。南東に開口する...
沖田奥6号墳 - 円墳
【おきたおくろくごうふん】
岡山県総社市久代
11基からなる沖田奥古墳群の6号墳。南西に開口していたとされる9mの円墳。調...
一つ塚古墳 - 円墳
【ひとつづかこふん】
岡山県倉敷市玉島八島
丘陵の畑の脇に位置する。横穴式石室をもつ円墳。石室残存長さ3.5m、幅1.8...
真神古墳群 - 円墳
【まがみこふんぐん】
岡山県倉敷市真備町市場
2基からなる古墳群とされるも、1号墳の北東側10mに、情報無しの横穴式石室を...
立坂弥生墳丘墓 - 円墳
【たちざかやよいふんきゅうぼ】
岡山県総社市新本 立坂
総社市と倉敷市を分岐する尾根上に位置している。墳丘墓北側は道路、西側は工場で...
黒宮大塚 - 不明
【くろみやおおつか】
岡山県倉敷市真備町尾崎682 熊野神社
標高43mの丘陵上に所在する弥生時代終末期~古墳時代初頭の墳墓。墳形は前方後...
矢砂大池古墳群 - 円墳
【やさこおおいけこふんぐん】
岡山県倉敷市箭田 矢砂
2基からなる古墳群。
1号墳(古墳マップ表示位置)
矢砂奥池の土手南...
向坂古墳群 - 群集墳
【むこうさかこふんぐん】
岡山県倉敷市真備町箭田矢砂
尾根上に造られた4基からなる古墳群。
1号墳(古墳マップ表示位置)
...
塔ヶフロ古墳 - 方墳
【とうがふろこふん】
岡山県真庭市種
標高約460m、北に伸びる丘陵尾根先端部に立地。残存する墳丘は1辺約10m・...
土地衛古墳 - 不明
【とちえこふん】
岡山県倉敷市箭田 矢砂
土地衛池北側の道脇に位置。南東に開口する横穴式石室をもつ。石室残存長さ3.2...
高田古墳 - 円墳
【たかたこふん】
岡山県高梁市有漢町有漢
標高約270m、東から西に延びる丘陵上に立地する直径約18m・高さ約3mの円...
横田才の鼻古墳 - 円墳
【よこたさいのはなこふん】
岡山県総社市久代 横田
南南東に延びる尾根先端の雑木に位置。径15~16mの円墳。南に開口する全長6...