岡山の古墳
岡山の古墳 [ 計:708 表示:21 - 40 ]
車谷古墳 - 不明
【くるまだにこふん】
岡山県小田郡矢掛町西川面
全長8.3m、幅1.7m、高さ2.1m。
ドライブスルー(笑い)なのが...
内山池古墳群 - 不明
【うちやまいけこふんぐん】
岡山県倉敷市真備町尾崎
x点は4号墳
石室5.5m、幅1.6m、高さ2.5m。
車を止めたら...
上郷古墳 - 不明
【かみごうこふん】
岡山県倉敷市玉島道口
丘陵先端の果樹園に位置。墳丘削平し、箱式石棺が東西方向に露出している。箱式石...
井の砂塚古墳 - 不明
【いのさこづかこふん】
岡山県笠岡市大島中
ミカン畑後方の山裾に位置。上流側に荒神社が有る。墳丘は流出し、横穴式石室の石...
青谷古墳 - 不明
【あおだにこふん】
岡山県小田郡矢掛町中
西向きの石室 d=4m、w=1.3m、h=1.3m
追留山古墳 - 不明
【おいとめやまこふん】
岡山県倉敷市藤戸町藤戸
尾根上に有った古墳も、造成で消滅した様だ。現在は公園内に古墳の石碑と、祠が残...
浦田船着古墳 - 不明
【うらだふなつきこふん】
岡山県倉敷市福田町浦田
丘陵東側の山裾に位置。横穴式石室とされるも、詳細は不明。
大佐横路古墳 - 不明
【おおさよこみちこふん】
岡山県新見市大佐小南奥谷
丘陵南斜面の山道下に位置している。南に開口する横穴式石室。墳丘は無くなり天井...
歓喜天神社古墳 - 不明
【かんぎてんじんじゃこふん】
岡山県備前市畠田
丘陵の山頂に位置するも、墳丘は削平され歓喜天神社が建てられる。墳形は不明とさ...
大谷古墳 - 不明
【おおたにこふん】
岡山県美作市下大谷
丘陵山頂から東に延びる尾根下方側にある堀切(尾根を分断する掘り)の2列目から...
片島汐ヶ鼻1号墳 - 不明
【かたしましおがはないちごうふん】
岡山県笠岡市神島 片島汐ヶ鼻
片島北西の尾根上の西斜面にある。5基あったとされるが、破壊を受けている。墳丘...
楷障塚古墳 - 不明
【かいそうづかこふん】
岡山県小田郡矢掛町浅海
山麓の道路脇に位置。道路工事により改変、横穴式石室の石材が一部残存。
下市大塚古墳 - 不明
【しもいちおおつかこふん】
岡山県加賀郡吉備中央町豊野
民家の隣に石室が露出している。南に開口する横穴式石室で、現状で長さ約4.85...
圀勝寺裏古墳 - 不明
【こくしょうじうらこふん】
岡山県小田郡矢掛町東三成吉野
圀勝寺の西北方、山下荒神社の西方にあり、南面する暖斜面中に位置する。南東に開...
さんご古墳群 - 不明
【さんごこふんぐん】
岡山県久米郡美咲町周佐
丘陵裾に3基古墳があったとされる(墳丘は消滅)。1号墳は石室の石が畑の畔に一...
才の上古墳 - 不明
【さいのかみこふん】
岡山県倉敷市連島町連島
山の斜面に位置する横穴式石室。石材露出。
権現平古墳 - 不明
【ごんげんひらこふん】
岡山県井原市七日市町
墳丘のほとんどが流失、横穴式石室は先端部以外完存。
現存長7.9m、幅...
坂田古墳 - 不明
【さかたこふん】
岡山県井原市東江原町
民家裏の畑の土手に横穴式石室が南南西方向に開口。石室長さ5.2m、幅1.4m...
ケヌキ岩古墳 - 不明
【けぬきいわこふん】
岡山県井原市野上町堂西ケヌキ岩
丘陵尾根先端の藪の中に位置する。墳丘は流出し墳形は不明。南北方向に向いた2基...
下二万神社裏山古墳 - 不明
【しもにまじんじゃうらやまこふん】
岡山県倉敷市真備町下二万
池の上方の道から丘陵に50m程入った竹林内に位置。開墾時に箱式石棺が発見され...