福島の古墳
福島の古墳 [ 計:111 表示:1 - 20 ]
金山古墳 - 円墳
【かなやまこふん】
福島県安達郡大玉村大山字宮ノ下
古墳時代中期の円墳と思われる。
埴輪や葺石の有無、埋葬施設など詳細は不明。...
二子塚古墳 - 前方後円墳
【ふたごづかこふん】
福島県安達郡大玉村大山字二子塚
現状で全長52.6mの前方後円墳。後円部は直径21.6m・高さ約4m、前方部...
温石古墳 - 円墳
【おんじゃくこふん】
福島県安達郡大玉村大山字荒池
畑の中に天井石を失った横穴式石室が保存されている。
直径10m程の円墳で、...
神成横穴墓群 - 横穴墓
【かんなりおうけつぼぐん】
福島県須賀川市舘ケ岡字四十坦
標高約280m、滑川左岸の丘陵南斜面に造営された横穴墓群で、幅300mの範囲...
新山古墳群 - 群集墳
【しんざんこふんぐん】
福島県伊達市梁川町細谷字新山
阿武隈川右岸の丘陵上に立地。かつては10基ほど存在したが、現存するのは4基。...
谷地久保古墳 - 円墳
【やちくぼこふん】
福島県白河市本沼岩井戸
直径17m、2段築成の円墳。
埋葬施設は切石の横口式石槨で南斜面に開口し、...
塩田古墳 - 不明
【しおたこふん】
福島県須賀川市塩田大草
上方下円墳。詳細不明。奈良文研の情報。
中田横穴 - 横穴墓
【なかだよこあな】
福島県いわき市平沼ノ内字中田
【主要な古墳】平沼ノ内地区の丘陵西崖面に所在。1969(昭和44)年、県道工...
へいどう壇古墳 - 円墳
【へいどうだんこふん】
福島県田村郡三春町大字北成田字日中内
農地の中の小丘陵上に立地。現状で直径約10m・高さ約3mの円墳。復元径は16...
甲塚古墳 - 円墳
【かぶとづかこふん】
福島県いわき市平荒田目字甲塚
【主要な古墳】夏井川右岸の平野部に所在する直径37m・高さ8.2mの円墳。
...
大安場古墳 - 前方後方墳
【おおやすばこふん】
福島県郡山市田村町大善寺字大安場160 大安場史跡公園
【主要な古墳】標高約250m、谷田川右岸の丘陵尾根上に立地する全長約83mの...
野地久保古墳 - 上円下方墳
【のじくぼこふん】
福島県白河市本沼野地久保
標高約340m、阿武隈川左岸の東に張り出した丘陵斜面に立地する上円下方墳。上...
青麻山古墳群 - 不明
【あおまやまこふんぐん】
福島県福島市松川町青麻山
青麻山頂の青麻神社付近に立地。1982(昭和57)年発行の「福島盆地東側山麓...
原山1号墳 - 前方後円墳
【はらやまいちごうふん】
福島県西白河郡泉崎村大字太田川字原山
標高約320mの丘陵上に立地。全長約22mの前方後円墳。後円部径12.5m、...
神谷作101号墳 - 前方後円墳
【かみやさくひゃくいちごうふん】
福島県いわき市神谷作
天冠埴輪が出土した神谷作101号墳です。
未だにブルーシートで覆われていま...
餓鬼堂横穴墓群 - 横穴墓
【がきどうよこあなぼぐん】
福島県いわき市平薄磯字北ノ作
薄磯海岸の北、崖の中腹に分布する横穴墓群。天井や壁面に彩色や線刻が施された横...
正直古墳群 - 古墳群
【しょうじきこふんぐん】
福島県郡山市田村町正直字南・北畑・宮前・広町・中平ほか
標高約240~250m、阿武隈川と谷田川に挟まれた上~中位段丘面に分布する古...
沼ノ沢古墳群 - 古墳群
【ぬまのさわこふんぐん】
福島県双葉郡双葉町大字郡山字沼ノ沢
太平洋に面した低丘陵上に立地。戦前には少なくとも前方後円墳1基、円墳6基が存...
錦木塚古墳(塚野目4号墳) - 前方後円墳
【にしきぎづかこふんつかのめよんごうふん】
福島県伊達郡桑折町伊達崎字錦塚
標高約58m、阿武隈川左岸の台地上に立地する全長約43mの前方後円墳。後円部...
方木田稲荷塚古墳 - 円墳
【ほうきだいなりづかこふん】
福島県福島市方木田稲荷塚
福島盆地の中央部、荒川の南方、標高70mにある円墳で、目視では径約20m、高...