香川の市指定史跡の古墳情報

香川の市指定史跡の古墳 [ 計:26 表示:21 - 26 ]

丸山古墳(観音寺市)
丸山古墳(観音寺市) - 香川 円墳 【まるやまこふん】 香川県観音寺市室本町字西丸山691 直径約35mの円墳で、竪穴式石室内に阿蘇熔結凝灰岩製の刳抜式舟形石棺が納めら...
蓑神塚古墳
蓑神塚古墳 - 香川 円墳 【みのかみづかこふん】 香川県さぬき市寒川町蓑神 民家の庭先に所在。直径約18m・高さ約3mの円墳で、両袖型の横穴式石室が開口...
椋の木古墳
椋の木古墳 - 香川 不明 【むくのきこふん】 香川県さぬき市長尾西 塚原交差点の南1.5kmの県道3号線沿い 玄室長3.5m、幅2m、高さ...
山辺古墳
山辺古墳 - 香川 不明 【やまべこふん】 香川県三豊市辻1433 菅生神社境内 神社の境内に横穴式石室の基底部が移築されている。出土した須恵器、銀環などから...
横岡山古墳
横岡山古墳 - 香川 円墳 【よこおかやまこふん】 香川県高松市香川町浅野 直径約20m、周溝を備える円墳とみられるが、現在は墳丘が流失しており石室が露...
吉岡神社前方後円墳
吉岡神社前方後円墳 - 香川 前方後円墳 【よしおかじんじゃぜんぽうこうえんふん】 香川県丸亀市飯野町東分吉岡 全長約51mの前方後円墳。後円部径約24m・高さ約4m、前方部長さ約27m・...