奈良の日本遺産の古墳情報

日本遺産とは
日本遺産は、地域に点在する文化財の一体的な整備・活用を目的として文化庁が認定したものです。2015(平成27)年に創設され、さきたま古墳群や西都原古墳群などが構成文化財の一つとして認定を受けています。

奈良の日本遺産の古墳 [ 計:7 表示:1 - 7 ]

植山古墳
植山古墳 - 奈良 長方形墳 【うえやまこふん】 奈良県橿原市五条野町 標高約105mの丘陵南斜面に立地。墳丘は東西約40m・南北約30m、残存高約...
梅山古墳
梅山古墳 - 奈良 前方後円墳 【うめやまこふん】 奈良県高市郡明日香村平田 標高約90m、高取川右岸の丘陵先端部に立地する全長約140mの前方後円墳。後...
吉備姫王墓
吉備姫王墓 - 奈良 不明 【きびひめのみこのはか】 奈良県高市郡明日香村平田 陵墓・桧隈墓(ひのくまのはか)。直径約10mの円墳だろうか。内部構造、出土遺...
牽牛子塚古墳
牽牛子塚古墳 - 奈良 八角墳 【けんごしづかこふん】 奈良県高市郡明日香村大字越 【主要な古墳】標高約120mの丘陵上に立地。対辺の長さ約20m・高さ約4mの...
越塚御門古墳
越塚御門古墳 - 奈良 方墳 【こしづかごもんこふん】 奈良県高市郡明日香村越 7世紀後半に作られた古墳。 牽牛子塚古墳の南東側に接するように築かれており...
野口王墓古墳
野口王墓古墳 - 奈良 八角墳 【のぐちおうぼこふん】 奈良県高市郡明日香村大字野口 天武・持統天皇が埋葬された陵墓として宮内庁が管理している。同庁が公表した復元...
丸山古墳(畝傍陵墓参考地)
丸山古墳(畝傍陵墓参考地) - 奈良 前方後円墳 【まるやまこふん】 奈良県橿原市五条野町・大軽町・見瀬町 全長約310mの前方後円墳。後円部径約150m・高さ約21m、前方部幅約21...