石棺の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 石棺の古墳
石棺の古墳 [ 計:425 表示:181 - 200 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
菖蒲池古墳
- 奈良 方墳
【しょうぶいけこふん】
奈良県橿原市菖蒲町
甘樫丘から西に伸びる丘陵南斜面に所在。墳丘は流失しているが、1辺約30mの2...
白石茶臼山石棺墓群
- 山口 不明
【しらいしちゃうすやませきかんぼぐん】
山口県山口市春日町8-2 山口県立山口博物館
弥生時代後期から古墳時代初期の3タイプの遺構
白石の石棺
- 静岡 不明
【しろいしのせっかん】
静岡県伊豆の国市長岡
覆屋内に凝灰岩製の刳抜き式石棺が保存されている。身の長さ2.3m・幅1.5m...
新宮塚古墳
- 徳島 円墳
【しんぐうづかこふん】
徳島県徳島市渋野町片山
多々羅川左岸の丘陵先端部に立地。直径12m・高さ約2m(または直径20m・高...
新宮山古墳
- 奈良 円墳
【しんぐうやまこふん】
奈良県御所市稲宿
6世紀中頃の築造。 直径25m程度の円墳で巨勢山古墳群中の1基である。 ...
(新庄)天神山古墳
- 岡山 円墳
【しんじょうてんじんやまこふん】
岡山県備前市新庄
直径約41.5mの円墳で、葺石・埴輪を備える。1945(昭和20)年頃に盗掘...
新林古墳
- 岡山 円墳
【しんばやしこふん】
岡山県和気郡和気町加三方
尾根筋に登る山道脇10mの南斜面に位置。径10m、高さ2mほどの円墳。南に開...
真福寺の家形石棺
- 岡山 不明
【しんぷくじのいえがたせっかん】
岡山県勝田郡勝央町勝間田647 真福寺
真福寺境内に保存されている刳抜式の家形石棺。 長さ182cm・幅64cm・...
慈恩寺経塚古墳
- 熊本 円墳
【じおんじきょうづかこふん】
熊本県熊本市植木町米塚
標高約60mの台地上に立地。直径53m(現状径44m)・高さ約8m、2段築成...
地蔵堂古墳
- 熊本 不明
【じぞうどうこふん】
熊本県八代郡氷川町大野
墓地の中に所在。墳丘上に石棺材が露出、墳丘脇にお地蔵様が祀られている。
順庵原1号墳
- 島根 四隅突出墳
【じゅうなんばらいちごうふん】
島根県邑智郡邑南町上亀谷
出羽川の河岸段丘上に立地。全国で初めて発見された四隅突出型墳丘墓。県指定史跡...
條ウル神古墳
- 奈良 不明
【じょううるがみこふん】
奈良県御所市條
墳長60~70mの前方後円墳または長方形墳である可能性あり。 埋葬施設は全...
神花山古墳
- 山口 前方後円墳
【じんがやまこふん】
山口県熊毛郡平生町大字佐賀
標高39mの丘陵頂部に築造された全長30.3mの前方後円墳。後円部径16.6...
須賀谷第1号古墳
- 広島 円墳
【すがたにだいいちごうこふん】
広島県広島市東区温品町
自動車専用道路建設に伴い移築保存
鋤崎古墳
- 福岡 前方後円墳
【すきざきこふん】
福岡県福岡市西区今宿青木
今宿平野の東端、低丘陵上に立地する全長62mの前方後円墳。墳丘は3段に築かれ...
菅沢古墳1号墳
- 山形 円墳
【すげさわこふんいちごうふん】
山形県山形市大字菅沢字山崎
須川左岸の丘陵先端部に立地。直径約20m・高さ約2.5mの円墳で、埴輪を備え...
墨小盛田古墳
- 千葉 長方形墳
【すみこもったこふん】
千葉県印旛郡酒々井町墨 酒々井総合公園内
総合公園内に保存されている終末期古墳。墳丘は長辺30m・短辺23m、高さ約3...
磨臼山古墳
- 香川 前方後円墳
【すりうすやまこふん】
香川県善通寺市生野町
標高約90mの丘陵尾根上に立地する全長約50mの前方後円墳。後円部径約25m...
すりばち池古墳群
- 岡山 群集墳
【すりばちいけこふんぐん】
岡山県総社市福井1200 総社北公園
公園内に1号墳と4号墳、箱式石棺数基が保存されている。
諏訪坂古墳
- 神奈川 前方後円墳
【すわざかこふん】
神奈川県横浜市鶴見区諏訪坂
発掘時に石棺の蓋石が発見されたが、その後開発のために余儀なく移転し、現在は諏...
< 前へ
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次へ >
ツイート
関連タグ
木棺
石棺
埴輪棺
陶棺
漆棺・夾紵棺
棺(その他)
>> 全てのタグを表示