teru350jpさんのプロフィール

写真 (5,950)

ちょっと怖い!すぐ横の古井戸こちらの方が古墳より見事!天井石一枚と埋もれた側壁発見!--
--------
--施主の趣味かな!昼間でも少し脈が上がる!暗がりならチビル薮の中から

コメント (223)

山根古墳 - 2020/12/21 20:49:53

途中で道を聞いたご主人様有り難う御座いました。そしてたまたま廃屋のご主人が裏庭でゴミ焼をされていました。古墳までの道案内有難うございました。
今後古墳見学に来る人は廃屋に駐車可とのことです。

三秀火塚古墳 - 2020/12/13 16:12:16

最近古墳の発見率(笑い)が低いから説明版等を発見したら安堵感がハンパ無いです。

宮ヶ迫古墳 - 2020/09/23 23:48:45

ご指摘有難うございます、随分長く間違ったままでした。

坊ヶ塚古墳 - 2020/09/22 18:20:03

以前は無かったストリートビューが有り確認した所ほぼこの位置で間違い無いようですが?

畑作業中のご主人、地主さま駐車場、古墳までの案内と有り難う御座いました。また2号墳他は不明との事。
目の前の栗の木に熊がよく登り1本枯れたそうです。

向古墳群 - 2020/09/22 17:47:46

seiuchiさん古墳の紹介有難うございます。古墳直近のご主人、近所のご主人、畑作業の奥様早朝より不審者の訪問を快く受けていただき有難う御座いました。

戸手古墳 - 2020/08/31 19:00:38

お休みの所早朝より失礼しました、また丁寧な対応有難うございました。

大日南古墳1号墳 - 2020/08/30 19:08:34

6月には何も見えなかったのにもう少し上の平らな所を捜索していました。この少し奥の吉ヶ迫古墳群も伐採してくれないかな~。

大日南古墳1号墳 - 2020/08/30 18:55:10

2号墳 石室全壊と有り推定位置には洞穴らしき物が?近所の奥様の話では道路わきに在るのが古墳の石材?との事でした。

大峠第1号古墳 - 2020/08/12 19:29:58

2号墳も近くにあるはずですが?背丈強の薮に気落ちしました。

千田大迫第2号古墳 - 2020/07/30 18:27:45

写真判定をしてもらいました。千田大迫2号古墳との事です。天神山古墳は住所が蔵王町、石室のサイズの点で違う古墳との事ですが現在存在するかどうかは判らないそうです。以上でこの件は終了とします。

千田大迫第2号古墳 - 2020/07/27 18:47:37

福山市文化○○課に電話してみました。天神山古墳は千塚古墳群の一つで最北部に位置するが位置が不明との事微妙なサイズの違いで判断と思い現地に行ってきました。奥行は3.5mと千田大迫2号墳の様です。地主さまの話では古墳名は忘れた(笑い)との事。文化○○課に行って写真判定か?備陽史○○の会の資料では写真付きで天神山古墳とあります。

千田大迫第2号古墳 - 2020/07/25 22:27:28

622番 川谷古墳は竪穴式石室と有りますし場所的に間違ってました。635番 天神山古墳は地図に表記が有りません。位置的には620番 千田大迫2号古墳が妥当かと思うのですが635番天神山古墳をもう少し検索してみます。

槇ヶ峠古墳群 - 2020/07/25 17:51:27

運営さんこんばんは。現郵便局が牧場なら写真(同)が手前を削られていますが最有力候補ですね。また寄ってみます。

槇ヶ峠古墳群 - 2020/07/25 12:59:45

北側にもそれらしき物が有りませんでした。1号墳?は314号線の南ストリートビューでコイン精米所の西10mの位置にあります。