ホーム > teru350jpさんのプロフィール
投稿情報
古墳 (467)
<岡山> 八畳古墳 |
<島根> 松本古墳群 |
<島根> 寺谷尻古墳 |
<愛媛> 宝泉1号墳(荒神塚) |
<愛媛> 難波奥谷古墳 |
<愛媛> 多伎宮古墳群 |
<山口> 朝田墳墓群 |
<山口> 才谷古墳 |
<島根> 伊賀見古墳群 |
<島根> 坂灘古墳 |
写真 (5,434)
![]() | ![]() | ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
<岡山> 八畳古墳 |
<島根> 松本古墳群 |
<島根> 寺谷尻古墳 |
<愛媛> 宝泉1号墳(荒神塚) |
<愛媛> 難波奥谷古墳 |
<愛媛> 多伎宮古墳群 |
<山口> 朝田墳墓群 |
<山口> 才谷古墳 |
<島根> 伊賀見古墳群 |
<島根> 坂灘古墳 |
![]() | ![]() | ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コメント (209)
クリーンオイルサービスさんの右手奥墓地から右手谷筋を登ると左手にあります。
右手は開発されて2号墳が消滅(推測)鎮守様塚も7年ぶりに!竹の並びに変化が(笑い)
グーグルマップでは穴観古墳でしたが現地に来て初めて1号墳の存在が気になります。と、径約20m高さ約5mの円墳にしか見えない。
地元民家の奥様、ご主人様、みなさん情報有難う御座いました。
参考文献遺跡〇〇カーより紹介文引用させて頂きました。
東峰?東方50mと有りますがもう少しありそうです。
宮司様、直近民家のご主人様祝日に不審人物の訪問を快く受け入れて下さり、
有難う御座いました。
八代神社(はちだいじんじゃ)の宮司様より古墳名が判明。
有難う御座いました。
古墳直近の民家のご主人も山の中まで有難う御座いました。
梨農園で作業中のみなさん古墳の位置情報ありがとうございました。
天候に恵まれ美味しい梨が出来ます様に。
久しぶりの訪問。グーグルマップで学校が更地になっていたのが再訪の理由。
ご主人様早朝から有難う御座いました。
部活中の中学生みなさん、先生。3号墳の情報有難う御座いました。
小学校で草刈されていた先生?保護者の方?山の中まで有り難うございました。
3号墳は特定出来ませんでしたが地元地域の方との交流が古墳巡りの醍醐味!
丸子古墳でグーグルマップ出てきます。
車で道案内してくれたお父さん、地元の奥様方、直近民家の奥様。
日曜日に不審人物の訪問を快く受け入れて下さり有難う御座いました。
fkaltutyoさん、お疲れさまでした。当方が見学した時は開口部が田地から目視で確認出来ました見上げた田地より10m以内と記憶しています。参考資料は県の遺跡地図です。(この古墳はほぼ正確)普段当方は地形、旧道、家屋、河川等を参考に藪の中をひたすら歩きます。(草刈許可が下りない自治体が多いです)発見出来た時の快感!が病みつき必至!へび、蜂、蜘蛛の巣が無い今ですファイト!
当古墳で出会ったご主人、当地方の古墳事情等パンフレットまでいただき御教授有難う御座いました。
山坊主さんこんばんは。当方のヘタレな写真、解説で申し訳ありません。定年までに当方好みの古墳のみ全国制覇の予定でしたが大幅に遅れています。定年が近年延長されて弊社の安月給でも、もうしばらく古墳巡りが出来そうです。あと数年ヘタレな古墳写真、意味不明な解説にもご辛抱下さい。
東海北陸道のパーキングで深夜4時ころマイナス1度でした。暖かい瀬戸内で生まれ育った当方には衝撃、真冬でもあまり無い寒さ!