ホーム > Minamiさんのプロフィール
投稿情報
古墳 (110)
<群馬> 上両家二子山古墳 |
<群馬> 上並榎稲荷山古墳の石棺 |
<群馬> 上陽村13号墳 |
<群馬> 上陽村12号墳 |
<群馬> 上川淵村13号墳 |
<群馬> 越後塚古墳 |
<群馬> 岩野谷52号墳(推定) |
<群馬> 本矢場薬師塚古墳 |
<群馬> 大屋敷古墳 |
<群馬> 五目牛二子山古墳 |
写真 (477)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コメント (79)
石室が完存しています。ただ、石室入り口の天井石がアレなので、見学するには少し勇気がい
りますね(笑)
墳頂付近に崩壊した石室が露出していました。
今日訪れた際、石室が封鎖されていましたが、古墳東のH様宅に石室に入っていいか尋ねたところ、入っていいとのことでしたので、石室に入らせていただきました。
初見では分かりにくいと思うので一応…
崇徳山へ続く道を入ってしばらくすると、道路右側に砂利の敷かれた敷地があり、その先の道路が緩やかなS字を描いた場所があります。ここが崇徳山古墳の入り口です。砂利のところの道路向かい側、4mほど上の斜面上に見える石積みが崇徳山古墳です。
表面は防草シートに覆われており、墳丘がどのような状態かは確認できませんでした。
桜がちょうど満開でした。
墳丘は、少し改変がひどいですが、前方部の状態は良好です。埴輪片が散乱していました。
写真の手前の畑で作業をしていた農家の方、古墳に近寄りたいという当方の身勝手な願いをお聞き入れくださり、ありがとうございました。
墳丘の石垣が少し崩れたのか、社が少し傾いていました…
2020年春に撮影、投稿した写真を再投稿しました。
石室が北向き?に開口していますが、内部はほぼ埋没しています。
作業中で石室に行けませんでした…
またいつかリトライしたいです…
2022年2月再訪
前回びびって入れなかった石室に潜ってきました。
石室は南向きに開口しています。最初、石室への行き方が分からず北側から時計回りで茂みに突入しましたが、墓地からすぐ右に行く道がありましたw
石室は四つん這いでギリギリ入れるサイズです。
横穴式石室の奥壁が露出している、ということでしたが、くっつき草に阻まれ近づくことができず、確認できませんでした。
南蛇井古墳群で数少ない石室を確認できる古墳だと思います。自分が把握している中では吉田村18号墳、同墳、無番号古墳①の3基のみです。
吉田村18号墳はいい写真が撮れず、無番号古墳①に関しては、その場では見つけることができなかったので再訪予定です。