Minamiさんのプロフィール
毛野丘陵公園から徒歩10分程度。 さすが群馬を代表する巨大古墳、後円部から望む前方部の大きさに圧倒されました。十二天塚古墳側から登りましたが、七輿山では味わえない雄大な景色を望む台地に作られていて、関東平野を一望。墳丘上には葺石や埴輪片が見られました。
素晴らしいの一言。 入り口が思ったより低く、屈んで入れるくらいです(という僕は頭をぶつけた)。 近くにあったコンビニが閉店してしまい、車は七輿山のところに止めました。そこから歩いて10分?くらいです。玄室が高く、1.8mくらいあります。伊勢塚に向かう道が一部ボッコボコなので転倒注意。
駐車場が東の多胡公民館前に用意されています(3〜4台駐車可能)。丁寧にノミで削った跡が至る所で見られます。再訪日には天気にも恵まれて、素敵な写真も撮る事ができました^ ^
写真がイマイチだったので再訪し、確認できた全ての古墳の写真を撮りました。ダブってるのもあります。逆光すみません。
石室内から木が生えています。 ぐんまちゃんさん、ご指摘ありがとうございます。返信が遅れてしまいすみません、133号墳にします。
出土品が正面から入って右側に展示してあります。
いや、同じ所ではないですよ。 墳丘の位置とか周りの状態は2基とも似ていますが… 4号墳はここ、7号墳は東側のと空き地のところです。
墳丘上には埴輪片がちらほら。 形象埴輪もありました。
この古墳は多胡村134号墳ではなくて南高原Ⅳ遺跡12号墳です。名前がズレています。
石室内向かって左側壁面にスズメバチが巣作りの真っ最中。 見学の方々はご注意下さい。
偶然わきを通りかかったので撮りました
コメント (11)
毛野丘陵公園から徒歩10分程度。
さすが群馬を代表する巨大古墳、後円部から望む前方部の大きさに圧倒されました。十二天塚古墳側から登りましたが、七輿山では味わえない雄大な景色を望む台地に作られていて、関東平野を一望。墳丘上には葺石や埴輪片が見られました。
素晴らしいの一言。
入り口が思ったより低く、屈んで入れるくらいです(という僕は頭をぶつけた)。
近くにあったコンビニが閉店してしまい、車は七輿山のところに止めました。そこから歩いて10分?くらいです。玄室が高く、1.8mくらいあります。伊勢塚に向かう道が一部ボッコボコなので転倒注意。
駐車場が東の多胡公民館前に用意されています(3〜4台駐車可能)。丁寧にノミで削った跡が至る所で見られます。再訪日には天気にも恵まれて、素敵な写真も撮る事ができました^ ^
写真がイマイチだったので再訪し、確認できた全ての古墳の写真を撮りました。ダブってるのもあります。逆光すみません。
石室内から木が生えています。
ぐんまちゃんさん、ご指摘ありがとうございます。返信が遅れてしまいすみません、133号墳にします。
出土品が正面から入って右側に展示してあります。
いや、同じ所ではないですよ。
墳丘の位置とか周りの状態は2基とも似ていますが…
4号墳はここ、7号墳は東側のと空き地のところです。
墳丘上には埴輪片がちらほら。
形象埴輪もありました。
この古墳は多胡村134号墳ではなくて南高原Ⅳ遺跡12号墳です。名前がズレています。
石室内向かって左側壁面にスズメバチが巣作りの真っ最中。
見学の方々はご注意下さい。
偶然わきを通りかかったので撮りました