雷電山古墳
データ
| 名前 | 雷電山古墳 |
|---|---|
| よみがな | らいでんやまこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 群馬 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 群馬県前橋市西大室町 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳 |
| キーワード | -- |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
別名:大稲荷古墳。直径99m(330尺)とされている。 |
posted by kzuko
updated 2024年03月14日
updated 2024年03月14日
投稿写真 (10)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]()
|
![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >


















かなり大きな古墳で、直径は70mはあると思います。墳丘は下野型古墳と見られ、二段の段築です。基壇上、上段南南西に石室が露出しており、羨道部分と見られる天井石がズレて隙間が空いています。隙間から見るに、羨道は幅1m程度と見られます。また周濠も立派で、特に墳丘北〜南東にかけて、地面を削った幅6m程度の堀が残っています。
墳丘南側は少し削られています。