鶴窪古墳
        データ
        
            
        
        
        
        
| 名前 | 鶴窪古墳 | 
|---|---|
| よみがな | つるくぼこふん | 
| 形 | 前方後円墳  | 
| 都道府県 | 千葉 ( マップ | 一覧 ) | 
| 所在地 | 千葉県市原市姉崎 | 
| 駐車スペース | 不明 | 
| 交通 - 徒歩 | JR内房線「姉ヶ崎駅」より徒歩又はバス利用 | 
| 交通 - 車 | 館山自動車道「市原IC」降車 | 
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後円墳市指定史跡埴輪 | 
| 注意事項 | -- | 
| 紹介文 | 姉崎古墳群の1基で、全長約60mの前方後円墳。 | 
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年10月13日
        
        
    updated 2025年10月13日
    投稿写真 (9)
    
    
        
|  |  |  |  | 
|  
 |  
 |  
 |  
 | 
|  
 | 
- < 前へ
- 次へ >








「千葉県重要古墳群測量調査報告書 : 市原市姉崎古墳群」によると、この古墳の時期は6世紀代のもので、古墳自体は市原市が所有しているそうです。また、昭和56年に市原市姉崎鶴窪古墳調査会により確認調査が行われたそうです。
姉ヶ崎駅から六孫王原古墳に向かう途中の道路脇、眼下に姉ヶ崎中学校が見える位置にあります。姉崎神社を過ぎて数分、道路の右側の歩道に接したところの小山が見えてきます。登るとかなり不正形ですが、古墳の雰囲気があります。墳丘の南側に古墳の説明板があるので、古墳と確認できます。