弓場山古墳
データ
| 名前 | 弓場山古墳 |
|---|---|
| よみがな | ゆんばやまこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 岡山県笠岡市走出字正源寺 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳市指定史跡石棺棺 箱形武器農工具・漁具 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
小田川流域南岸の独立丘陵上に立地する直径約10mの円墳。墳丘中央部で未盗掘の箱式石棺が見つかり、成人男性とみられる人骨のほか鉄刀や鉄鎌、鉄斧、鍬先などが出土した。5世紀前半の築造。市指定史跡、1971(昭和46)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年07月01日
updated 2025年07月01日
投稿写真 (8)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >
















開墾により、少し破壊されています。古墳の墳丘に箱式石棺の蓋が覗いています。弓場山(?)のほぼ山頂まで狭い道路を登っていくと、細い看板が見えてきます。この道を登るとお墓の隣に看板が見えるのでそこまで行きます。夏は草が生い茂り、マムシが出そうなので断念しました。
周辺の開墾でかなり破壊されています。