奈良井古墳
データ
| 名前 | 奈良井古墳 |
|---|---|
| よみがな | ならいこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 岡山県浅口市金光町佐方 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳消滅古墳横穴式石室無袖型土器・容器 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
標高約45mの丘陵南東斜面に立地。墳丘は大きく損壊していたが、周溝をもつ直径9m弱の円墳だったと推定される。埋葬施設は東南東に開口する無袖型の横穴式石室で、残存長約3.2m・最大幅1.54m・高さ1.75~2.01m、古墳に伴う遺物として須恵器が出土した。7世紀初頭の築造。調査終了後に古墳は消滅したようだ。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2021年08月01日
updated 2021年08月01日










現地は丘陵地を削り取って大規模な道路工事が行われていた。古墳マップを見ながらそれらしき場所に行くが判らないため、すぐ近くに一軒家が有ったので尋ねると、家の前の斜面にコンクリートを打っている所に古墳があったが工事で消滅したと教えていただいた。どこかに移築したかどうかは判らないとのこと。また集落入口のところに隕石落下の石碑が有ったので聞いたところ、大昔周辺に隕石が落下したとのことで、その隕石は子供らが持ち遊び集落に有る池に投げ込んだと言う様な話を教えていただいた。