茨城 :: 常名天神山古墳の地図とデータ

常名天神山古墳

データ
名前 常名天神山古墳
よみがな ひたなてんじんやまこふん
前方後円墳
都道府県 茨城 ( マップ | 一覧 )
所在地 茨城県土浦市常名町
駐車スペース 不明
交通 - 徒歩

--

交通 - 車

--

周辺情報
タグ 前方後円墳市指定史跡神社・寺
注意事項

--

紹介文

全長約70mの前方後円墳。後円部径約45m・高さ6.87m、前方部高さ4.25mを測る。5世紀初頭頃の築造。後円部墳頂に常名神社、前方部には祠と宝篋印塔(市指定工芸品)がある。市指定史跡、1991(平成3)年指定。

posted by 古墳マップ運営
updated 2025年10月17日
投稿写真 (9)
実測図南方向から見た墳丘全景南方向から見た前方部南方向から見た後円部
後円部にある常名神社跡常名神社入口石塔
  • 石塔
  • by 極楽蜻蛉
  • 2021年07月撮影
林の中に
  • 林の中に
  • by 極楽蜻蛉
  • 2021年07月撮影
看板
コメント (1)
toramasa - 2025/10/17 15:15:30

常名運動公園の駐車場から徒歩で常名神社の南側の入口から入りました。
帰りに神社の北側から徒歩で運動公園まで帰りましたが、神社の北側の道からなら車で墳丘横(前方部)まで行くことが出来ることがわかりました。
現在の墳丘ですが後円部が東を向いていて、実測図でわかるように前方部が極端に小さくなってしまっています。
前方部は塚レベルの大きさです。
後円部に神社跡があるので検索した所、2023年5月常名神社は火災で全焼してしまったそうです。

近くの古墳