岡山 :: 平木古墳の地図とデータ

平木古墳

データ
名前 平木古墳
よみがな ひらきこふん
不明
都道府県 岡山 ( マップ | 一覧 )
所在地 岡山県笠岡市走出平木
駐車スペース あり
交通 - 徒歩

--

交通 - 車

--

周辺情報
タグ 不明横穴式石室
注意事項

--

紹介文

丘陵の斜面に位置。墳形不明。南に開口する横穴式石室をもつ。石室長さ5.05m、幅1.1m、天井石3石。

posted by seiuchi
updated 2021年08月01日
投稿写真 (10)
道脇に手作り標識墳丘(南から)墳頂(北から)天井石3石(1石外れ落下)
石室開口も埋もれる側壁(小石が使用)石室(埋もれる)石室(埋もれる)
羨道部?(南から)石室口下方に石材
コメント (1)
seiuchi - 2015/07/20 19:57:53

稲荷神社脇の駐車スペースに車を停めて、道路を歩いていると、道脇に前回探したが分からなかった、平木古墳の標識が思いがけないところに有り、予定の古墳を変更して再度チャレンジしました。(前回は駐車スペースの民家裏の丘陵周辺を歩き回るが断念)標識は手作りで「北川の昔を訪ねる会」さんが建てていて、近くの神社、お地蔵さんの所でも目にしました。色々活動されている様です。標識の矢印を見ると、山に上がって行く様なので登ると、山道らしいものは有るが、どこに有るか分からず、丘陵斜面を藪蚊と暑さに耐えながら、ひたすら歩き回るも結局前回のコースに戻ってしまった。あまりの暑さに、集落に有る自動販売機店まで水分補給に車を走らせる。今回も断念かなぁと思いながら休憩していると、元気が出て来たので、再度標識まで戻って入山する事にする。藪の斜面を歩き回っていると、隆起した所に平石が偶然目に入り、やっと辿り着く事が出来た。結局、標識から竹林の生えている小さな尾根を登り、竹林を抜けて50mぐらいの所の小さな小川脇に有りました。(帰り道の経路で分かる)墳丘は細長くなっています。天井石は3石が見え、1石は外れています。石室はほとんど埋まり、僅かに天井石の下が開いています。(赤土が盛って有るのは何だろう?)石室は南と言うよりは、南東側に開口している様に見えます。石室幅は狭く、側壁の石材は小石が使用されている様に見えました。

他県の古墳