三光寺裏山古墳
データ
名前 | 三光寺裏山古墳 |
---|---|
よみがな | さんこうじうらやまこふん |
形 | 円墳 |
都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) |
所在地 | 岡山県井原市木之子町 |
駐車スペース | あり(無料) |
交通 - 徒歩 | -- |
交通 - 車 | 県道290号線 小田川河川敷に広い駐車スペース |
周辺情報 | |
タグ | 円墳横穴式石室無袖型 |
注意事項 | -- |
紹介文 |
三光寺裏山の尾根上に位置している。東西18.8m、南北17.7m、高さ約3mの円墳。無袖式の横穴式石室を2基もつ双室墳。1号石室(西側)は石室長さ8.8m、高さ2.2m、幅1.8mとされる。2号石室(東側)は石室長さ5.5m、高さ1.5m、幅1.2mとされる。 |
posted by seiuchi
updated 2021年07月01日
updated 2021年07月01日
teru350jpさん お疲れ様です。私も養鶏所の脇をさ迷いました。付近の浅香古墳を目指しましたが、収穫無しでした。(#^.^#) 人が訪れない様な古墳を探すのも、楽しいですね。(*^_^*)
seiuchiさんこんにちは。僕は6日朝11時から12時半ころ150mほど東の墓地から山頂に上りました。地図にある一番大きなため池西側から少し藪でした。
帰りに池北側から養鶏所西の山道を通りみごとに迷子!自爆
三光寺脇から尾根を目指しますが、物凄い急斜面と藪で休憩しながらの歩きです。途中の藪斜面で、ドスドスと獲たいのしれない動物が走り去る音がする。古墳へ行くのは別ルートが良かった感じです。尾根上に到着すると、竹林に立派な墳丘が有り、横穴式石室が2基開口しています。双室墳という珍しい古墳です。
1号石室
羨道側は埋もれていますが、天井石の隙間から入室できます。奥壁は大きな鏡石で、露出部で幅2.2m、高さ1.5m程度です。天井石は5石が載っています。床面に石?の散在が見られます。
2号石室
1号石室から5m離れて2号石室が開口しています。羨道側に天井石1石が落ちています。この石室も天井石の隙間から入室できます。奥壁は鏡石に1段積み重ねで、天井石は5石が載っています。側壁は色々な大きさ、形の不揃いの石材が使われています。右側壁は、少し胴張感が有る様に見えます。