稲荷塚古墳(甲州市)
データ
| 名前 | 稲荷塚古墳(甲州市) |
|---|---|
| よみがな | いなりづかこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 山梨 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 山梨県甲州市塩山藤木 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | JR中央本線「塩山駅」から徒歩又はバス |
| 交通 - 車 | 中央自動車道「勝沼IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳神社・寺 |
| 注意事項 | 駅からかなり離れているのでバスがおすすめ |
| 紹介文 |
墳形・出土遺物等は不明。墳頂に稲荷神社の祠あり。古墳の隣には藤木道祖神祭礼用具収納場があり、道を挟んだ反対側には趣のあるお蕎麦屋さん「そば丸」があります。 |
posted by Kosuke
updated 2023年09月15日
updated 2023年09月15日


















古墳に至る道が狭く駐車場がありません。車で見に行く場合は注意が必要です。階段も登ってみたいと思いましたが草がボウボウで登れませんでした。
昨日来訪した時は、三富村に行くついでに寄りました。結構大きい円墳で、墳頂には正一位稲荷大明神の祠もあるのに出土品や墳径も不明なのが疑問でなりませんでした。道路の反対側にあるお蕎麦屋さんには人が並んでいました。帰り道で遭遇した日本犬が可愛かったです。